れんこんの☆はさみ焼き☆(鶏・生鮭)♪

ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976

れんこんに鶏ミンチと、サーモンを挟んで、こんがり焼きました♪はさみ揚げをヘルシーに。
このレシピの生い立ち
はさみ揚げをヘルシーにいただきます。いつもは鶏ミンチですが、サーモンが1切れ残っていたので作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~6人分
  1. れんこん 30㎝ほど
  2.   酢水 適量
  3. 鶏ミンチ 200g
  4.   塩コショー 少々
  5.   酒 大さじ1
  6.   醤油 小さじ2
  7.   生姜汁 小さじ1
  8.   ねぎ(みじん切り) 5本分
  9.   片栗粉 大さじ2
  10. 生サーモン 200g
  11.   塩コショー 少々
  12.   酒 大さじ1
  13.   片栗粉 大さじ2
  14.   ねぎ(みじん切り) 2本分
  15.   しその実 大さじ1
  16.   しその葉 4~8枚
  17. 片栗粉 適量
  18. オリーブオイル 大さじ2
  19. 辛子醤油
  20. 柚子胡椒

作り方

  1. 1

    れんこんを4mmほどに切り、酢水に漬けてアク抜きする。水分をふき取ってから、茶漉しで片栗粉をふりかける。

  2. 2

    ミンチにネギと調味料を加えて混ぜ、れんこんの上に乗せてもう1枚のれんこんを押し付けてミンチを穴に詰める。

  3. 3

    挟み終わったら、れんこんの両面にも片栗粉をつけ、余分ははたく。

  4. 4

    サーモンは5mm角ほどのざく切りにして、調味料を混ぜ、半分にはネギのみじん切り、半分にはシソの実を混ぜる。

  5. 5

    2と同じようにれんこんに挟む。シソの葉がある季節には、シソの葉も挟む。れんこんの両面にも片栗粉をつける。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひいて、中弱火で、3、5ともに、両面こんがり焼く。

  7. 7

    ミンチの方には、辛子醤油、サーモンの方には、柚子コショーを添えるのがお勧めです♪

コツ・ポイント

シソの葉がある季節には、是非一緒に、はさんでください。今はシソがない季節なので、昨年漬けたシソの実の塩漬けを混ぜ込みました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ごん太はな
ごん太はな @cook_40111976
に公開
アメリカ在住。日本のように繊細で細やかに配慮された食材は少ないけれど、美味しいものが食べたければ自分で作る!アメリカで手に入るもので美味しく♪楽しく♪を心がけて。自炊を始めた娘のためにcookpadを始めましたが、最近は娘に教えられることも^^自分用のノート代わりに。色々な波が来ますが、今は和菓子作りの波がきています。圧力鍋はフィスラー社のビタビットLを使用。レシピは随時追記しています。
もっと読む

似たレシピ