さば寿司(バッテラ)

ⅲまこりんⅲ @cook_40122734
ほとんど手を汚さずに市販の〆鯖で簡単に出来ちゃいます♪ もちろん手作り〆鯖だったらもっと美味しい!
このレシピの生い立ち
娘も私も大好物なので、よく作ります。
さば寿司(バッテラ)
ほとんど手を汚さずに市販の〆鯖で簡単に出来ちゃいます♪ もちろん手作り〆鯖だったらもっと美味しい!
このレシピの生い立ち
娘も私も大好物なので、よく作ります。
作り方
- 1
分量の調味料で酢めしを作り、少し冷ましておきます。酢めしを2分割し、ラップで〆鯖の長さに合わせて棒状にする。
- 2
〆鯖は、頭側のほうから薄皮をはがしておく。
- 3
ペーパーなどで軽く水分を拭き取った〆鯖の裏側に、スプーンでワサビを塗る。
- 4
酢めしのラップを開き、〆鯖を酢メシと平行に並べる。
- 5
ラップごと、サバの上に酢めしを乗せるかんじでクルっと丸め、ご飯が飛び出ないようにラップの両端を内側に折る。
- 6
巻きすで太巻き寿司を作る要領で、ギュギュっと両手で形を整える。
- 7
5~10分ぐらい落ち着かせたらラップをはがし、1本を8等分にカットする。できれば30分以上休ませたほうが馴染んでいます。
- 8
※手作り〆鯖で作るなら、「てつ丸さん」の〆鯖レシピ(101487)が一押し!本当においしく出来ます♪
- 9
※しめ鯖を魚焼き用グリルで皮面だけ軽く炙りました。ほど良い脂と香ばしさで食べ安くなりました。
コツ・ポイント
巻きすで整えるとき、力を入れすぎるとご飯がお餅みたいになっちゃうので、加減してね^^;
カットするとき、ご飯のベタベタがくっつきにくいパン切り包丁がいいみたいです。
巻きすがない場合は、ラップを巻いたまま手で押さえるようにしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18363457