クワバタオハラさんの餃子風

miya238
miya238 @cook_40060005

オハラさんの餃子の材料を参考に味付け分量は適当です。
このレシピの生い立ち
クワバタオハラさんがホットプレートで作ってて美味しそうだったので、レシピを検索したけど分量がわからず、とりあえず適当に..さらに味付けに鶏ガラを加えて少し濃い目にしてホットプレートも出すのめんどくさかったんでフライパンで作りました。

クワバタオハラさんの餃子風

オハラさんの餃子の材料を参考に味付け分量は適当です。
このレシピの生い立ち
クワバタオハラさんがホットプレートで作ってて美味しそうだったので、レシピを検索したけど分量がわからず、とりあえず適当に..さらに味付けに鶏ガラを加えて少し濃い目にしてホットプレートも出すのめんどくさかったんでフライパンで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 200g
  2. 餃子の皮(大判) 30枚
  3. もどした春雨 30g
  4. にら 30g
  5. 白菜 3~4枚
  6. しょうが 1カケ
  7. ニンニク 1カケ
  8. 醤油 大1
  9. ごま 小1
  10. 鶏ガラスープの素 小1
  11. 塩コショウ 少々
  12. 蒸し焼きの時
  13. 200cc

作り方

  1. 1

    みじん切りに切った白菜を塩揉みして、水気をよく切る。ニラはみじん切りにする。

  2. 2

    湯戻した春雨はざっくりと切る。(私は食感が好きなのでざく切りですが細かく切っても可)

  3. 3

    ニンニクと生姜は、すりおろして、おろしきれないのはみじん切りんして加える。

  4. 4

    ボールにすべての材料を入れてよく混ぜる。30分寝かせれば、種の完成!

  5. 5

    皮の中の具は
    少なめ。平らにしてひだはつけなくてOK!

  6. 6

    作った餃子はお皿に片栗粉を薄くまぶして重ならないように並べるとお皿にくっつきません。

  7. 7

    フライパンを温め餃子を重ならないように並べ、水を入れフタをして蒸し焼きにします。

  8. 8

    そして皮がまだ
    ちゅるちゅるの状態で半分は取り出して完成。

  9. 9

    残りはこのまま水分を飛ばして両面焼いて完成。

  10. 10

    ポン酢+一味で召し上がれ

  11. 11

    家では全部食べきれないので、半分は冷凍して、後日、同じやり方で食べてます。

  12. 12

    まだ試してませんがこの種に、海老、しそ、パクチーを加えてエスニックな海老餃子を作っても美味しいとの事です。

コツ・ポイント

結構たっぷりの水を入れます。
ポン酢+一味が一番のおすすめって事です。たしかに餃子のタレよりこっちの方がさっぱりしてて、たくさん食べれます。
鶏ひき肉はモモとムネどちらでも美味しかったです。オハラさんのレシピはモモでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miya238
miya238 @cook_40060005
に公開
料理は得意ではないので、毎回、悪戦苦闘して作ってます。自分でも考えるけど、テレビで紹介されたのを参考にしつつ、少しでも簡単で美味しくできるレシピを目指して日々勉強中です。
もっと読む

似たレシピ