うまっ絶品!STAUBで牛すじ無水カレー

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

ストウブで作るフレッシュトマトをたっぷり入れた牛すじカレーです。
お野菜の旨味がギュッと凝縮されて甘くて美味しいです。
このレシピの生い立ち
STAUBの特性をいかした美味しいカレーを作ってみたくて。

うまっ絶品!STAUBで牛すじ無水カレー

ストウブで作るフレッシュトマトをたっぷり入れた牛すじカレーです。
お野菜の旨味がギュッと凝縮されて甘くて美味しいです。
このレシピの生い立ち
STAUBの特性をいかした美味しいカレーを作ってみたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8皿分くらい
  1. 牛すじ 400g
  2. 玉ねぎ 4個
  3. じゃがいも 中(メークイーン 4個
  4. にんじん 1本
  5. セロリ 1本
  6. トマト 5個
  7. ローリエ 1枚
  8. コンソメキューブ 2個
  9. お好みのカレールー 2〜3種類 トータルでルー1箱分くらい
  10. はちみつ または マーマレードジャム 大さじ1
  11. とんかつソース 大さじ1

作り方

  1. 1

    牛すじはひと口大に切りアクと臭み抜きをする。

  2. 2

    お鍋にお湯を沸かし沸騰したら牛すじを入れて再沸騰したら2分茹でてザルにあげてお水で洗う。
    これを2回繰り返し置いておく。

  3. 3

    ここからは野菜を切って順番にSTAUBにどんどん入れていきます。

  4. 4

    トマトは皮を剥き(湯むきまたはそのまま包丁で)1cmくらいの角切りにしてお鍋の一番下に入れる。

  5. 5

    玉ねぎ2個をみじん切りにして入れる。

  6. 6

    残りの玉ねぎ2個はくし切り、じゃがいもはひと口大に、にんじんは乱切りに、セロリは茎の部分を1cm幅に切りお鍋に入れる。

  7. 7

    セロリの葉の部分は後で入れるので置いておく。

  8. 8

    お鍋に蓋をして中火で10分。
    10分経つと水分が出てきてお野菜の2/3くらいが浸かります。

  9. 9

    10分経ったら下処理をした牛すじを入れて全体的にかき混ぜる。

  10. 10

    ⑨にコンソメキューブを入れて一番上にローリエとセロリの葉を乗せて再度グツグツしてきたら蓋をして一呼吸置いたら弱火にする。

  11. 11

    時々全体をかき混ぜながら蓋をしたまま1時間〜1時間30分弱火で煮込む。

  12. 12

    牛すじが柔らかくなっているので一旦火を止めてセロリの葉とローリエを取り出してカレールーを割り入れて溶かす。

  13. 13

    我が家はメーカーの違うカレールーを甘口、中辛とフレークタイプの3種類混ぜて使います。
    ミックスすることで味に深みが出ます

  14. 14

    ルーが溶けたらはちみつととんかつソースを加えて再度火をつけ中火にしてグツグツしてきたら蓋を閉めて火を止める。

  15. 15

    火を止めたら蓋をしたまま1時間ほど放置して味をしっかりなじませたら出来上がりです。
    食べる時に再度中火で温めて下さい。

  16. 16

    フレンチルースター 3.6ℓ使用で8分目くらいになります。
    ラウンド24cmとほぼ同じ容量です。

  17. 17

    じゃがいもは多少形が崩れるので大きめに切った方がいいと思います。

  18. 18

    カレーが残ったらペンネグラタンにリメイク!

コツ・ポイント

お鍋にお野菜を入れる時は鍋底が焦げつかないように水分の多いトマトのざく切り→玉ねぎのみじん切りを入れてから他のお野菜を入れてください。
牛すじの下処理をしっかりすることでアクや臭みが出にくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ