簡単節約晩ごはん⑧フライパンビビンバ

安い、早い、美味い!
フライパンで石焼き風ビビンバが作れます♪
このレシピの生い立ち
テレビで見たのを、さらに安く簡単にアレンジしました(^^)
フライパン1つで、途中で洗わなくても問題ないので、ズボラな私にぴったり♪
人数が増えた時は、ご飯を増やして、ホットプレートで作っています!
簡単節約晩ごはん⑧フライパンビビンバ
安い、早い、美味い!
フライパンで石焼き風ビビンバが作れます♪
このレシピの生い立ち
テレビで見たのを、さらに安く簡単にアレンジしました(^^)
フライパン1つで、途中で洗わなくても問題ないので、ズボラな私にぴったり♪
人数が増えた時は、ご飯を増やして、ホットプレートで作っています!
作り方
- 1
もやしとかいわれを洗う。
人参を千切りにして、火のついていないフライパンに入れる。
らっきょうを小口切りにする。 - 2
フライパンに水を入れ、人参を茹でる。
沸騰したら、もやしを加えて茹でる。
もやしに火が通ったら、ザルに上げて水気を切る。 - 3
ボールに移し、ごま油(小1)と塩(ひとつまみ)を加えて混ぜる。
かいわれとらっきょうも混ぜる。
ナムルの完成です。 - 4
ひき肉(細切れ、薄切りも可)を炒めて、塩こしょう、焼肉のタレで味付けし、お皿に取り出す。
- 5
火のついていないフライパンにごま油(大1)を入れ、ご飯を入れて火をつける。
おこげを作る為に、中火で3〜4分熱する。 - 6
上にナムルとひき肉を乗せ、卵を割り入れる。
ナムルは底に水分が溜まっていることがあります。水を切りながら入れてください。 - 7
全体を混ぜ合わせてできあがり!
お好みでキムチやコチュジャンを加えてください。 - 8
我が家はお皿に取り分けてから、各自加えて混ぜて食べます(^^)
コツ・ポイント
ナムルの水気は切りましょう。
お肉は細切れ、薄切りでも美味しいですが、ひき肉の方が混ぜやすいです。
大きいスプーンのような調理器具を使うと、作りやすいと思います。
味噌マヨネーズを混ぜても美味しいですよ。辛味が苦手な方はお試しください。
似たレシピ
-
-
-
節約☆超簡単ビビンバ 節約☆超簡単ビビンバ
安い食材を使ってすっごく簡単にビビンバができちゃいます。だまされたと思って試してみてください!うちではかなり頻繁に食卓に登場しまーす(^^;)> Rmade -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ