フードプロセッサーですぐクッキー

らくれっと
らくれっと @cook_40159456

電子秤の風袋引きを利用し、フードプロセッサーの容器一つで量り、混ぜてゆくクッキー生地です。とても気軽においしく作れます。
このレシピの生い立ち
育児と仕事の合間に…ネットのフードプロセッサーのレシピを試したら申し訳ない程早く簡単、しかもサックサクにできたのです。さらにスピードアップのために思い立ったらすぐ作れるようなコツを工夫しました。労力も、洗い物も最小限で!

フードプロセッサーですぐクッキー

電子秤の風袋引きを利用し、フードプロセッサーの容器一つで量り、混ぜてゆくクッキー生地です。とても気軽においしく作れます。
このレシピの生い立ち
育児と仕事の合間に…ネットのフードプロセッサーのレシピを試したら申し訳ない程早く簡単、しかもサックサクにできたのです。さらにスピードアップのために思い立ったらすぐ作れるようなコツを工夫しました。労力も、洗い物も最小限で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

基本のレシピ・一口大約30枚分
  1. 予め計量せず始めて下さい
  2. 小麦粉 100g
  3. 砂糖 30g
  4. ひとつまみ
  5. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  6. 無塩バター (冷しておく) 50g
  7. 溶き卵 1/2個分

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に余熱します。
    材料は予め量りません。
    フードプロセッサーの容器を電子秤にかけ、目盛を0に戻します。

  2. 2

    1の容器に材料を入れては秤を0に戻し…を繰り返して入れていきます。
    まず小麦粉を100g入れます。

  3. 3

    秤を0に戻し、砂糖を30g入れます。
    そして塩とベーキングパウダーも入れ、ふたをして数回パルス。粉ふるいのつもりで。

  4. 4

    秤をまた0に戻し、1.5cm角に切ったバターを50g入れ、スイッチオン。
    全体がさらさらの砂状になるまで数秒回します。

  5. 5

    溶き卵を入れ、生地がまとまってくるまで数秒回します。
    あまりにまとまらないようであれば、もう少し卵を足してみます。

  6. 6

    クッキー生地のできあがり。
    成形は棒状にして冷蔵庫でしばらく冷やし、スライスするのが簡単です。
    12~15分焼きます。

コツ・ポイント

ご自身のお好きな配合を小麦粉に対しバターが重さで50%、砂糖が30%…という風に覚えてしまえばレシピを見ずとも作れるので実にハヤイです。小麦粉100gなら計算もラクです。
写真は粗引きミューズリー(粉の半分)入りと抹茶(7g)入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らくれっと
らくれっと @cook_40159456
に公開
“ラクレット”はスイスではよく知られたチーズ料理。スイス在住らくれっとのレシピ覚書をのせていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ