梅おかか

らて❗️ @cook_40160105
お弁当用にも、調味料にもなるのでオススメです。
お茶漬けにしても良し、おにぎりに混ぜてもOK
このレシピの生い立ち
自分で梅干しを漬け過ぎて、他のレパートリーを増やしたくて作りました。
梅雨時期から夏の間と、疲れた時には、良く作っています。
梅おかか
お弁当用にも、調味料にもなるのでオススメです。
お茶漬けにしても良し、おにぎりに混ぜてもOK
このレシピの生い立ち
自分で梅干しを漬け過ぎて、他のレパートリーを増やしたくて作りました。
梅雨時期から夏の間と、疲れた時には、良く作っています。
作り方
- 1
梅干しの種を取り除き、包丁で細かくたたき深めの皿か保存容器に入れる
- 2
鰹節を細かくもみほぐし、梅干しを入れた器に入れて混ぜる。
- 3
醤油と、うまみ調味料を梅の容器に入れて混ぜて完成です。
コツ・ポイント
赤じそ入り塩漬けの梅干し大粒で作っていますが、蜂蜜漬けの梅干しでもOKです。小粒の場合は多めにしてみてください。
お好みで赤じそを入れてみても美味しくできます。
醤油とうまみ調味料味の素かいの一番は、使う梅干しによって調整してみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レンジであと一品!れんこんの梅おかか和え レンジであと一品!れんこんの梅おかか和え
酸っぱさがくせになる、れんこんの梅おかか和え。レンジで作れるので急なあと一品やお弁当のおかずにもおすすめです。 くらしいきいき
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18375746