水菜のおしたし

grendon
grendon @cook_40050527

簡単!おしたしでも水菜のシャキシャキ感が残っています。たくさん作って翌日も食べましょう。
このレシピの生い立ち
温泉旅館で食べた水菜のおしたしがおいしかったので、作ってみました。

水菜のおしたし

簡単!おしたしでも水菜のシャキシャキ感が残っています。たくさん作って翌日も食べましょう。
このレシピの生い立ち
温泉旅館で食べた水菜のおしたしがおいしかったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水菜 2袋
  2. つゆの素(3倍濃縮タイプ) 100CC
  3. 400CC

作り方

  1. 1

    水菜は洗って葉と茎に分けて3センチのざく切りにします。

  2. 2

    鍋につゆの素と水を入れ火にかけ、沸騰したら水菜の茎を入れます。

  3. 3

    はしで軽く混ぜながら、茎がしんなりしたら葉を入れます。

  4. 4

    葉がしんなりしたら、火を止めて出来上がり。少しおいてから食べます。

コツ・ポイント

水菜は煮てもシャキシャキ感が残っているので、失敗しません、茎と葉に分けて入れるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
grendon
grendon @cook_40050527
に公開
 簡単な料理が大好きです。大食漢の息子が2人いて、4人家族なのに7人分の食事を作っている感じです。食事作りでは、調味料を合せるのがめんどくさくて。目分量で味付けしても失敗しない料理ばかり作っています。 市販の調味品を工夫して、ひと手間かけることもよくします。
もっと読む

似たレシピ