片栗粉でカリッと!生姜醤油の唐揚げ

マツモトのごはん
マツモトのごはん @cook_40153544

ニンニクなしなので、臭いを気にせず食べられます。営業の旦那さんのお弁当にも気にせず入れられます(*^^*)
このレシピの生い立ち
ニンニクが少し苦手なので、唐揚げを自分で作る時はニンニクなしで作ってます。

片栗粉でカリッと!生姜醤油の唐揚げ

ニンニクなしなので、臭いを気にせず食べられます。営業の旦那さんのお弁当にも気にせず入れられます(*^^*)
このレシピの生い立ち
ニンニクが少し苦手なので、唐揚げを自分で作る時はニンニクなしで作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏モモ肉 500g
  2. 生姜 1かけ
  3. 大さじ2
  4. 醤油 大さじ2
  5. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    生姜は皮をむいて擦りおろす。
    ボウルに生姜、酒、醤油を入れ、タレを作る。

  2. 2

    鶏肉を一口大に切り、タレに加え、手で少し揉んでタレを吸わせる。
    ラップをして冷蔵庫に30分以上漬け込む。

  3. 3

    ビニール袋に片栗粉、鶏肉を入れ、空気を入れて粉をまぶす。
    少し鶏肉をぎゅっと握るようにして片栗粉をしっかりつける。

  4. 4

    170度の油で揚げる。
    鶏肉を返し、火が通ってきたら、空気にさらすようにしてカラッと揚げる。

  5. 5

    片栗粉は2〜3回に分けてまぶし、2〜3回に分けて揚げる。器に盛って完成!

コツ・ポイント

漬け込む時間がない時は酒を少なめ、醤油を多めにタレを作ると味が早めにつきやすいです。
揚げる直前に片栗粉をつけるとカラッと揚がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マツモトのごはん
に公開
九州なので煮物などは少し甘めが好みです。量らずに作っていたお家ご飯の備忘録として、、 わかりやすく!を心がけてレシピを掲載していきたいです。 つくレポ頂けたら嬉しいです!
もっと読む

似たレシピ