甘くてプリプリなとうもろこしの茹で方♪

ふれとん @cook_40104369
甘くてプリップリな食感のとうもろこしに仕上がります!子供の頃にとうもろこし畑で獲れたてを食べた時の味です(●´ω`●)
このレシピの生い立ち
子供の頃に食べた獲れたての味を求めて色々試してこの方法にたどり着きました。是非試してみてくださいね♪
作り方
- 1
まずはとうもろこしの下準備♪
皮をむいていきま〜す。 - 2
最後の1枚の薄皮を残して全部剥いちゃってくださ〜い。ヒゲも残しておいてね♪
- 3
お尻の部分の茎をギリギリの所で切り落とすのとヒゲの茶色い部分も切り落としちゃってくださいね〜
- 4
お鍋にとうもろこしヒタヒタより少し多めのお水とお塩を入れてお塩が溶けるまでかき混ぜて塩水を作ります。
- 5
とうもろこしを塩水入りのお鍋に交互に並べていきます。
- 6
とうもろこしがプカプカ浮いてきちゃうのでお皿などで重石をして強火で茹ではじめます。
- 7
グツグツと沸騰したら火加減そのままで8分間茹でていきます。
- 8
8分後に茹で上がったらすぐにボウルなどに移して1番冷たい流水で3〜5分間冷まします!
- 9
ここでちゃんと冷ましておかないとプリプリ間がなくなっちゃうよ〜
- 10
人肌位にまで冷めたら薄皮とヒゲを剥いてお皿に盛れば出来上がり〜♪
コツ・ポイント
とうもろこしの薄皮1枚とヒゲを残しておく事とお水から茹で始めるのと茹で上がったらスグにちゃんと冷やす事!塩加減は濃くするのはオッケーですが薄くはしないでくださいね!!とうもろこし2本でお塩大さじ1杯。
似たレシピ
-
-
-
-
とうもろこし意外なゆで方★ とうもろこし意外なゆで方★
宮崎産のとうもろこしはとても甘くて生でも食べられるほど!!品種がいろいろあるようですが、最近のとうもろこしはこのゆで方でも全然食べれます。lllchiholll
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18384875