圧力鍋で蒸す♡とうもろこし

とうもろこしの粒が弾けるようにぷりっぷり♡甘く蒸し上がります♪
今のところ自分の中ではこの方法が手軽で美味しい♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋で蒸すのが今のところ一番ぷりっぷりで旨味が感じられるので、自分のやり方のレシピです。何分加圧したっけ?とかブログをさかのぼって探すのが面倒だと思ったのでレシピにしちゃいました
圧力鍋で蒸す♡とうもろこし
とうもろこしの粒が弾けるようにぷりっぷり♡甘く蒸し上がります♪
今のところ自分の中ではこの方法が手軽で美味しい♡
このレシピの生い立ち
圧力鍋で蒸すのが今のところ一番ぷりっぷりで旨味が感じられるので、自分のやり方のレシピです。何分加圧したっけ?とかブログをさかのぼって探すのが面倒だと思ったのでレシピにしちゃいました
作り方
- 1
とうもろこしは新鮮なものを用意。皮の色が濃い、ひげが根元まで変色してない、粒が揃って瑞々しく重みがあるのを選んでます
- 2
買ってきたその日に蒸す。
皮をむいてひげを取り除く。 - 3
食べやすいよう1本を2、3等分にしても。むいた皮をまな板代わりにして切れ目を少し入れ、パキッと折ります。
- 4
圧力鍋に水を入れて蒸し皿をセットし、とうもろこしを並べ、蓋をして強火にかける。(切り替えがあれば高圧モードで)
- 5
おもりが振れたら、弱火にして2分加圧。その後圧が下がるまで自然放置。
ラップと塩を準備する。
- 6
圧が完全に下がったら蓋を開けて、すぐ塩をふり、ふったらすぐにラップできっちり包み、できあがり!
- 7
ぷりっぷり♡
蒸したては熱いので箸をグサッと刺して子供に持たせてますw
噛むとぷちっと熱いのが弾けるので火傷注意です。 - 8
コツ・ポイント
新鮮で美味しいとうもろこしを手に入れたらその日に蒸す。
蒸すので旨みが逃げず美味しい気がします。
加圧後は圧が下がったら、すぐに塩をふり、すぐラップで包み、瑞々しさを閉じ込めシワも防ぎます♪
似たレシピ
-
-
コツあり♡レンジで蒸しとうもろこし コツあり♡レンジで蒸しとうもろこし
プチッと甘くて美味しいとうもろこしの季節。簡単にすぐ食べたい時、お料理に使いたい時、レンジで簡単に蒸しとうもろこしに。 ★*RikO*★ -
-
生産者直伝!とうもろこしの調理法〜レンジ 生産者直伝!とうもろこしの調理法〜レンジ
簡単!美味しい!エコ!この方法にしてから、みんなに『このとうもろこしおいしいね!』と好評です(^-^)RindaMan
-
-
-
-
-
-
簡単!美味しいとうもろこしの茹で方 簡単!美味しいとうもろこしの茹で方
息子が1歳の頃からとうもろこしはこの方法で食べています。夏の定番でとうもろこしの自然な甘さを感じる食べ方です! クックJ2K4Z2☆ -
-
その他のレシピ