干し茄子と油揚げの卵とじ

真さん @macotow
★話題入り感謝★干して凝縮された茄子の旨味と日向の香りを卵にとじこめました。
このレシピの生い立ち
朝市で不思議な物体発見。干し茄子でした。
作り方を朝市のおばちゃんに教わりました、が、
なまっているのと歯がないのとであまりわからなかったけど干せばいいことはわかった。
野菜は夏と秋、2回干せ。と言っていました。
干し茄子と油揚げの卵とじ
★話題入り感謝★干して凝縮された茄子の旨味と日向の香りを卵にとじこめました。
このレシピの生い立ち
朝市で不思議な物体発見。干し茄子でした。
作り方を朝市のおばちゃんに教わりました、が、
なまっているのと歯がないのとであまりわからなかったけど干せばいいことはわかった。
野菜は夏と秋、2回干せ。と言っていました。
作り方
- 1
茄子を棒状に切り一日日向にしっかりと干します。こんな感じ。
- 2
ぬるま湯で10分。
戻します。
干し加減で変わると思うので少し柔らかいな、くらいでOK。 - 3
茗荷は縦半分に切ってから千切り、油揚げは油抜きしてから短く細く切る。
- 4
出汁だけで戻した茄子を2分ほど煮ます。ゆったりと煮ていきますのでその都度蓋をしてください。
- 5
揚げ、酒とみりんをいれてまた蓋をして2分程。薄口醤油を入れて今度は煮汁がほぼ無くなるまでゆったりと煮ます。
- 6
最後に茗荷を入れ溶き卵でとじ器にもりつけ、青物を飾ってできあがり。
- 7
干し方。
作る物を想像して切り方、厚さを決めて干します。日の出前に切って日の出とともに干し夕方干しあがります。 - 8
保存。(朝市のおばちゃん情報)
密封で数ヶ月持つそうですが、秋にもう一度干すと一年色も変わらずもつそうです。
コツ・ポイント
干し加減、戻し加減で煮方もかわると思うので、出汁の量は加減してください。
干した茄子の旨味があるので味付けはごく薄く。
似たレシピ
-
-
-
-
とろっとろ*甘くて美味しい茄子の卵とじ とろっとろ*甘くて美味しい茄子の卵とじ
2012.11.07*話題入り♡皆様に感謝です♥茄子も卵もとろっとろ♡甘じょっぱい汁で煮詰めた ご飯に凄く合う一品です♡ *Anna* -
-
-
-
✿油揚げのたまごとじ✿ ✿油揚げのたまごとじ✿
少し甘めのおふくろの味です❤油揚げと残り野菜をたまごでとじるだけの簡単レシピ(*-∀・)ゞデス♪2008.3.17に話題入りさせていただきました❤みなさま、どぉもありがとぉございました~♫♫ 3匹の子ブタmama -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18389766