モチモチ!里芋だんごのあんかけ

まほうのこみち
まほうのこみち @cook_40116827

モッチモチでほくほくの里芋だんごにとろ〜りあんかけをかけました♪
ゆずの皮がアクセントになってお酒が進みます♪
このレシピの生い立ち
田舎のおばあちゃんが作っていたのを思い出して真似してみました、

モチモチ!里芋だんごのあんかけ

モッチモチでほくほくの里芋だんごにとろ〜りあんかけをかけました♪
ゆずの皮がアクセントになってお酒が進みます♪
このレシピの生い立ち
田舎のおばあちゃんが作っていたのを思い出して真似してみました、

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 里芋 200g
  2. 片栗粉 大さじ2
  3. だしの素 小さじ1
  4. 揚げ油 適量
  5. あんかけ
  6. 150cc
  7. めんつゆ(3倍希釈) 50cc
  8. 砂糖 小さじ1
  9. 水溶き片栗粉(片栗粉:水) 大さじ1:2
  10. ゆずの皮

作り方

  1. 1

    里芋はよく洗って皮付きのままたっぷりのお湯で茹でる。20分位。竹串を刺してみてスッと通ればOK!
    熱いうちに皮を剥く。

  2. 2

    1の里芋をマッシャーなどで潰し、なめらかになったら片栗粉とだしの素を加えて手でこねる。

  3. 3

    1つにまとまったら3㎝大に丸める。

  4. 4

    揚げ油を170℃に熱して、里芋だんご同士がくっつかないように油の中に入れ、時々転がしながらサッと揚げる。薄く色付けばOK

  5. 5

    時間をかけて揚げると、写真の様に中身が飛び出してくる事があるので高温で短時間で揚げるのかコツ♪

  6. 6

    あんかけを作る。深めのフライパンに水、めんつゆ、砂糖を入れ強火で沸騰させたら弱火にして、水溶き片栗粉を回し入れる。

  7. 7

    器に盛り付けた里芋だんごの上からあんかけをかけ、お好みで刻んだゆずの皮をのせれば完成♪

コツ・ポイント

里芋は熱いうちに潰して、揚げる時はサッと短時間で揚げてくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まほうのこみち
まほうのこみち @cook_40116827
に公開
フードコーディネーター、パンブーランジェ料理、お菓子、DIY的な事をするのが好きで、日々何かしら作っています。今日のごはん何にしよう?疲れて作りたくないな…そんな時にちょっとだけ、これなら出来そう!やってみようかな?そして作りながら、いつのまにか"わくわく"した気持ちになる。そんなレシピでありたい。クックパッドに載せているレシピは、レンジを使った時短メニューが多く、誰でも覚えやすく作りやすいメニューばかりなので、興味があればぜひ一度作ってみて下さい(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ