里芋のニョッキ

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

ニョッキといえばじゃがいもが主流ですが、今回は愛媛の特産品の「伊予美人」という里芋で作ってみました。
このレシピの生い立ち
フェイスブックで知り合ったお友達から「何かお料理に使ってみて」と 里芋のペーストを送っていただきました。
パートさんたちと相談して、「ニョッキ」を作ってみることに決定!  

里芋のニョッキ

ニョッキといえばじゃがいもが主流ですが、今回は愛媛の特産品の「伊予美人」という里芋で作ってみました。
このレシピの生い立ち
フェイスブックで知り合ったお友達から「何かお料理に使ってみて」と 里芋のペーストを送っていただきました。
パートさんたちと相談して、「ニョッキ」を作ってみることに決定!  

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 500g(つぶした状態で)
  2. 薄力粉 250g
  3. パルメザンチーズ 50g
  4. 1/2個
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    里芋はゆでてつぶしてペースト状にします。

  2. 2

    薄力粉を加えて練ります。

  3. 3

    パルメザンチーズ、卵を加えます。

  4. 4

    オリーブオイルを入れてまとめ、塩コショウで味を整える。

  5. 5

    打ち粉をして伸ばし2cm位にカットする。

  6. 6

    1%の塩分を入れた湯で浮いてくるまで茹でたら引き上げてます。

  7. 7

    お皿に盛るとこんなに・・・

  8. 8

    おすすめのソース
    ★ジェノベーゼドレッシング+市販のバジルペースト
    ※ペーストの分量は10%くらいかな・・

  9. 9

    ★シーザードレッシング+パルメザンチーズ+アンチョビ
    アンチョビは細かく刻むかペースト状にして・・分量はお好みね。

  10. 10

    ★市販のパスタ用トマトソース
    お手軽ですが冷めるとまずくなりますので、温かいうちにお召し上がりください。

コツ・ポイント

ほのかな里芋の味とチーズの風味がとても新鮮でした。
皆さまもお好みのソースで熱々を召し上がってみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ