ふき入り春のいなり寿司

pinokoごはん @cook_40059936
ふきを使って春の香りがするいなり寿司を作りました。
このレシピの生い立ち
アゲに寿司飯を詰める時に、どうしても詰め過ぎてしまうので
表向けて置いたら、とても可愛くて気に入りました。
ふき入り春のいなり寿司
ふきを使って春の香りがするいなり寿司を作りました。
このレシピの生い立ち
アゲに寿司飯を詰める時に、どうしても詰め過ぎてしまうので
表向けて置いたら、とても可愛くて気に入りました。
作り方
- 1
材料をみじん切りにし、調味料を入れて味がしみ込むまで煮ます。
- 2
焚きあがったご飯に寿司酢と黒ゴマを入れてご飯を切るように手早く混ぜます。
- 3
1を2に入れて混ぜ、16等分になるようにあげに詰めます。
- 4
あげは半分(8枚分)を裏返して詰めると見た目面白いです。
- 5
レシピがはくばくさまの「今日は、きれいな雑穀ごはん」のリーフレットに使用していただきました。2015.4月
コツ・ポイント
焚きあがったご飯に寿司酢を混ぜる時には手早くご飯を切るように混ぜるとべたつきが少ないです。
上向きに置くといつもと違った感じでお洒落な気がします。
似たレシピ
-
-
-
-
フキの生えてるうちに1⃣フキの稲荷寿司 フキの生えてるうちに1⃣フキの稲荷寿司
春が終わって、庭に沢山生えるフキ。ふきのとうを採って美味しく戴いた後にニョキニョキ伸びるフキ。町の中のちょっとした場所で雑草のように生えるフキ。美味しく香り良きフキを食べてあげよう。甘めに焚いたお揚げと寿司飯とフキの香り。今の季節しか味わえない kuragenoie -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18395081