ふき入り春のいなり寿司

pinokoごはん
pinokoごはん @cook_40059936

ふきを使って春の香りがするいなり寿司を作りました。
このレシピの生い立ち
アゲに寿司飯を詰める時に、どうしても詰め過ぎてしまうので
表向けて置いたら、とても可愛くて気に入りました。

ふき入り春のいなり寿司

ふきを使って春の香りがするいなり寿司を作りました。
このレシピの生い立ち
アゲに寿司飯を詰める時に、どうしても詰め過ぎてしまうので
表向けて置いたら、とても可愛くて気に入りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 味つけいなりアゲ 16枚
  2. にんじん 1/2本
  3. こんにゃく 1/2丁
  4. しいたけ 2枚
  5. 水煮のふき 1袋
  6. 寿司酢 大さじ4杯
  7. 砂糖 大さじ3杯
  8. 大さじ1杯
  9. 味醂 大さじ2杯
  10. 醤油 大さじ2杯
  11. だしの素 1袋
  12. 黒ゴマ 少々
  13. 2合

作り方

  1. 1

    材料をみじん切りにし、調味料を入れて味がしみ込むまで煮ます。

  2. 2

    焚きあがったご飯に寿司酢と黒ゴマを入れてご飯を切るように手早く混ぜます。

  3. 3

    1を2に入れて混ぜ、16等分になるようにあげに詰めます。

  4. 4

    あげは半分(8枚分)を裏返して詰めると見た目面白いです。

  5. 5

    レシピがはくばくさまの「今日は、きれいな雑穀ごはん」のリーフレットに使用していただきました。2015.4月

コツ・ポイント

焚きあがったご飯に寿司酢を混ぜる時には手早くご飯を切るように混ぜるとべたつきが少ないです。
上向きに置くといつもと違った感じでお洒落な気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pinokoごはん
pinokoごはん @cook_40059936
に公開
おうちごはんを作ること ん十年、次第に手を抜くことを覚えながらも美味しさは譲れない♪そんな中から生まれた簡単お勧めレシピです。お口に合えばとっても嬉しいです。つくれぽも楽しみにお待ちしています♪
もっと読む

似たレシピ