塩麹で根菜のポトフ

ほだか村
ほだか村 @cook_40051114

塩麹とコンソメでさっぱりと仕上がりました。紫色の「ポトフ」は体にも見た目にもやさしいアントシアニンがたっぷりです。

このレシピの生い立ち
産直市で「パープルスティック」という紫色の人参を買いました。
この紫色は「アントシアニン」でブルーベリー以上のポリフェノールを含んでいるんですって・・
アントシアニンのおかげでピンク色のポトフが出来上がりました。

塩麹で根菜のポトフ

塩麹とコンソメでさっぱりと仕上がりました。紫色の「ポトフ」は体にも見た目にもやさしいアントシアニンがたっぷりです。

このレシピの生い立ち
産直市で「パープルスティック」という紫色の人参を買いました。
この紫色は「アントシアニン」でブルーベリー以上のポリフェノールを含んでいるんですって・・
アントシアニンのおかげでピンク色のポトフが出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん   1節
  2. じゃがいも 3~4個
  3. 人参 中くらいの1本
  4. ※パープルスティックの場合は 3本
  5. 白ワイン 50cc
  6. 水(野菜がかぶるくらい) 500~600cc
  7. 塩麹 大さじ1~2
  8. 固形のコンソメ 1個
  9. ベイリーフ 2枚
  10. フレンチドレッシング お好みで

作り方

  1. 1

    れんこんは皮をたわしでこそげて、じゃがいも、人参ともに食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    土鍋に白ワイン、水、塩麹、コンソメを煮立てて、(1)の材料を柔らかくなるまで煮込みます。

  3. 3

    スープ皿に盛り付けます。
    味がついてるので、そのままでも充分美味しいけど・・

  4. 4

    私は「フレンチドレッシング」をチョイチョイとつけていただきました。レモンの風味でよりさっぱりとした味になりました。

コツ・ポイント

ポトフの野菜はお好きなものなんでもいいし、スープはトマト味にしたり、カレー風味にしたりといろいろと楽しんでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほだか村
ほだか村 @cook_40051114
に公開
ほだか村は昭和56年に開村したドレッシングとサラダのお店です。みなさんの健康を願って日夜製品開発しています。
もっと読む

似たレシピ