ブリのアラと根菜たちのまんぷく~っ!煮物

季節のお買い得なブリのアラを、季節の根菜類と煮合わせました。無心に食べれます!
素材を活かした、醤油辛くない味付けです。
このレシピの生い立ち
ブリのアラを煮物にしました!アラ自体が大胆なお煮つけになるので、根野菜も大胆にカット。ご飯も食べ忘れるほど(笑)、食べご耐え満点です!
一キロ以上あるアラでも、骨が大きく身は半分位…あっという間に無くなります( ゚ロ゚)!!
ブリのアラと根菜たちのまんぷく~っ!煮物
季節のお買い得なブリのアラを、季節の根菜類と煮合わせました。無心に食べれます!
素材を活かした、醤油辛くない味付けです。
このレシピの生い立ち
ブリのアラを煮物にしました!アラ自体が大胆なお煮つけになるので、根野菜も大胆にカット。ご飯も食べ忘れるほど(笑)、食べご耐え満点です!
一キロ以上あるアラでも、骨が大きく身は半分位…あっという間に無くなります( ゚ロ゚)!!
作り方
- 1
材料と大きいお鍋を準備する。
- 2
蓮根は薄く皮をむいて、乱切りに。水に浸けてでんぷん質を除く。水を変えながら10分ほど。
- 3
こぼうは土を流す。流し台にまな板と大きめの袋、新聞紙等をセットして土の飛び散り予防!包丁の背をスライドし皮を剥いていく。
- 4
乱切りにしたこぼうはアク抜きに水に浸けておく。
- 5
人参、大根も乱切りに。汚れたところだけ薄皮を剥き、今日は皮ごと調理しました!
水と和風だしを加え、中火で沸騰させる。
- 6
中火でコトコト★の根野菜を煮ていく。
約10分、人参に箸が通るくらいで、一旦火を止め野菜全てをお皿に上げておく。 - 7
残っただし汁を中火にかけ、☆の生姜、砂糖、みりん、料理酒、醤油を入れる。沸騰したら一度味見をしてお好みの味に辛めに調整。
- 8
沸騰した中に、軽く血あいを洗い流したアラを入れる。
- 9
再び沸騰してきたら、根野菜を戻し、さらにアルミホイルで落し蓋をして中火で煮込んでいく。煮こぼれそうになるまで中火で。
- 10
煮込むこと15分。野菜や魚に色が染みてきたら終了。一度お鍋を冷ますと味が染み入ります。(長ネギは終了3分前くらいに投入)
- 11
盛り付けて出来上がり!
コツ・ポイント
根菜類は面倒でも和風だし入りのお水で一度茹でておくと、醤油を入れてからの味が入りやすいです(^ー^)
似たレシピ
-
-
-
-
-
*母の味*とろとろ~ぶりのあら煮 *母の味*とろとろ~ぶりのあら煮
今が旬のぶりのあらを使ったあら煮☆切り身を使うよりも断然こくが出て美味しいですよ~(^-^)大根もトロリしみしみです♪ viancaa
その他のレシピ