圧力鍋で濃厚コクうま出汁作り1

昆布、イワシ煮干しに加え、アゴ煮干しの3種で作る大量濃厚お出汁です。なるべく調味料に頼らず味付けしたい方にオススメです。
このレシピの生い立ち
素材の味を活かした料理をしたくて、出汁の作り方の調整を始めました。出汁の旨みが充分出るので調味料に頼らず料理が作れて、ヘルシーダイエット向きです。一気にまとめて濃厚に作れるので便利です。
圧力鍋で濃厚コクうま出汁作り1
昆布、イワシ煮干しに加え、アゴ煮干しの3種で作る大量濃厚お出汁です。なるべく調味料に頼らず味付けしたい方にオススメです。
このレシピの生い立ち
素材の味を活かした料理をしたくて、出汁の作り方の調整を始めました。出汁の旨みが充分出るので調味料に頼らず料理が作れて、ヘルシーダイエット向きです。一気にまとめて濃厚に作れるので便利です。
作り方
- 1
昆布は約2センチずつハサミで刻み、アゴ煮干しは手で砕きます。(腹に親指を入れれば裂けます)
- 2
1と煮干しを圧力鍋のMAXラインまで入れた水に半日以上、できれば1日ほど蓋を閉めてつけておきます。
- 3
2を強火で火にかけて(約10分ほど)、蒸気が上がったら弱火にして10分で火を止めます。
- 4
レンジから外して自然冷却するまで10分ほど。一度2を開けて中身をかき混ぜます。中身は取り出さず、そのまま漬けておきます。
- 5
すぐに使っても味わい深い旨みが出ますが更に蓋を閉めて、あら熱が取れた頃に使う事が多いです。中身はそのままストックします。
- 6
※昆布や砕いたあご煮干しの身は、ひじきの煮物 レシピID:18397157 などに一緒に入れて食べるとおいしいです。
- 7
※出汁の取り方、味の好みは千差万別なので微調整なさって下さい。
コツ・ポイント
※水に砕いて刻んで長時間漬け込むと、出汁そのもののコクの出方が全く変わります。
※煮干しの本数を調整すると、あご煮干しの上品な味わいが引き立ちます。5本は、かなりしっかりした味になります。
※砕いたあご煮干しの身は魚代わりに食べられます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
適当旨レシピ☆手作り粉末和風だし! 適当旨レシピ☆手作り粉末和風だし!
大量にもらった煮干を粉末にしたら使える使える!そこに昆布と椎茸も加えて、粉末和風だし完成~♥手作りだから安心、おいしい! yabutama -
-
-
-
-
昆布で出汁とっただしの使い納め味噌汁 昆布で出汁とっただしの使い納め味噌汁
昆布で取った出汁にいりこを入れた出汁。出汁がちゃんしてるから、味噌はいつもより少なめ。昆布の出汁を使いきりました。TENKOチャン
その他のレシピ