大根と手羽中の煮物フライパンでじっくり

白いまひろ
白いまひろ @cook_40161992

大根と手羽中をじっくり煮ました。白だしと鶏の骨からでる出汁でなんともおいしい冬の料理です。
このレシピの生い立ち
大根と手羽中最高の組み合わせです。だしがおいしい。あたたまる料理です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 大根 半本
  2. 手羽中 6本
  3. 調味料
  4. 白だし(おでんの出汁の濃さで。うどんより薄い) 500ml(←目安、浸る量)
  5. 適量

作り方

  1. 1

    2㎝の輪切りにし、大根の皮を厚めにむく。半分に切る。

  2. 2

    大根を下湯で。
    水3カップに塩小さじ1を入れ、大根を入れる。沸騰するまでは強火で、沸騰してからは弱火でふたをして10分。

  3. 3

    鶏手羽中に軽く塩をし、フライパンに皮を下にしてならべ、火をつける。弱火で5分焼き目をつける。

  4. 4

    下湯でした大根をざるに入れ水気をとる。3のフライパンに並べてのせる。

  5. 5

    白だし(なければ和風だし)を入れ、ふたをして10分弱火でにる。鍋をゆすらない。大根をつつかない。じっと待つ。

  6. 6

    一度さめてから味をしみこませてから再度あたためてお皿にもります。

コツ・ポイント

皮を厚めに剥いて下湯で、鶏は塩して焼き色をつけて、とちょっと手間はかかりますが、この手間が大事です。宝石みたいに透き通って煮崩れしてないだしのしみた大根は1ランク上の味です。手間をはぶかず頑張るだけの価値があります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

白いまひろ
白いまひろ @cook_40161992
に公開
専業主婦。料理大好き。手際よく料理を仕上げることに喜びを感じる毎日です。大喜利と人狼してます。いろんなものにはまっては抜けていってます。
もっと読む

似たレシピ