長芋でふんわり!関西風お好み焼き

さかいうに
さかいうに @cook_40162919

大阪生まれ大阪育ちの私が試行錯誤して行き着いたお好み焼きの配合比です。ふんわりやわらかい、でも粉っぽくない食感に。
このレシピの生い立ち
キャベツ多めでふんわりしたお好み焼きが好きなので、いろいろ比率を変えながら作っていて、このレシピに落ち着きました。

生地の配合さえうまくいけば、何の具を入れてもOKなカスタマイズ性の高さがお好み焼きの魅力です。

長芋でふんわり!関西風お好み焼き

大阪生まれ大阪育ちの私が試行錯誤して行き着いたお好み焼きの配合比です。ふんわりやわらかい、でも粉っぽくない食感に。
このレシピの生い立ち
キャベツ多めでふんわりしたお好み焼きが好きなので、いろいろ比率を変えながら作っていて、このレシピに落ち着きました。

生地の配合さえうまくいけば、何の具を入れてもOKなカスタマイズ性の高さがお好み焼きの魅力です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お好み焼き粉 80g
  2. 1個
  3. 100ml
  4. キャベツ 小ぶりのもの1/4個分くらい
  5. 長芋 約100g
  6. 具材(豚バライカ、エビなど) 好みで適宜
  7. 揚げ玉 好みで適宜(旨味がプラスされてサクッとします)
  8. お好みソース、マヨネーズ 適宜
  9. 鰹節青のり 適宜
  10. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    お好み焼き粉(ここでは日清のものを使用)をボウルに量り、卵と水を加えてダマにならないくらいまで混ぜる。

  2. 2

    長芋の皮をむき、同じボウルにすりおろして加える。

  3. 3

    キャベツを粗いみじん切りにしてボウルに加え混ぜる。
    混ぜた状態で放置するとキャベツから水分が出て水っぽくなるので注意。

  4. 4

    揚げ玉を入れる場合は焼く直前に加えて軽く混ぜる。

  5. 5

    ホットプレートorフライパン(中火)を熱して、サラダ油を伸ばしておく。
    生地を2分割して丸く広げて焼き始める。

  6. 6

    一口大に切っておいた具材を端っこのスペースで炒める。
    (フライパンでスペースがない場合は先に炒めてお皿に取っておく)

  7. 7

    具材にだいたい火が通ったら焼いてる途中の生地にのせる。
    豚肉などを焦がしたくない場合、少し生地に埋め込むとよい。

  8. 8

    生地の下側がカリッとした感じになり焼き色がついたら、ひっくり返す。
    ここでホットプレートに蓋をする。

  9. 9

    中まで火が通ったら完成。具が上になるように再度ひっくり返し、ソース・マヨを塗り、鰹節や青のりを好みで散らす。

コツ・ポイント

「粉や水を通常より減らし、長芋を加える」「ひっくり返したあと蓋をする」ことでふんわり感がアップ。
表面はカリッと、中はふんわりがおいしいので、焼き色はしっかりめにつけるといいです。

具はチーズやキムチ、牛すじ煮などを好みで追加しても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さかいうに
さかいうに @cook_40162919
に公開
大阪出身。好きな料理はゴーヤチャンプルー。
もっと読む

似たレシピ