トマトのスープ

ヨメごはん
ヨメごはん @cook_40160392

少しずつ食べながらアレンジができるデトックススープ。小鍋に移して、チーズや溶き卵を加えてリゾットにしても。
このレシピの生い立ち
スープからリゾットに、シチューやカレーのルーを加えたりと。あっさりとアレンジ自在。
たくさんつくり置きして5日分です。
じゃがいもの皮むきが面倒な時は、ひよこ豆をざらっと1缶加えて。
妊娠中も安心の減塩スープ。

トマトのスープ

少しずつ食べながらアレンジができるデトックススープ。小鍋に移して、チーズや溶き卵を加えてリゾットにしても。
このレシピの生い立ち
スープからリゾットに、シチューやカレーのルーを加えたりと。あっさりとアレンジ自在。
たくさんつくり置きして5日分です。
じゃがいもの皮むきが面倒な時は、ひよこ豆をざらっと1缶加えて。
妊娠中も安心の減塩スープ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10食分以上
  1. キャベツ 1玉
  2. 玉ねぎ 4個
  3. 人参 1本
  4. じゃがいも(orひよこ豆) 4個
  5. ダイストマト缶 1缶
  6. ベーコン 10枚
  7. コンソメの素 適量
  8. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    大きな鍋に水2ℓを沸騰させ、
    コンソメの素をスプーン3杯いれ、溶かす。

  2. 2

    野菜のカット✂︎
    キャベツ...手でちぎる。人参・じゃがいも...皮を剥き角切り(ダイスカット)玉ねぎ...くし切り

  3. 3

    1の鍋に、じゃがいも→人参→玉ねぎ→キャベツ→ベーコン→トマト缶の順に入れ、ひたすら煮込む。アクをこまめに取る。

  4. 4

    全体がしんなりしてきたら、火を止める。
    時間をあけて煮沸させる。

コツ・ポイント

中火でコトコト煮込みます。
KALDIのダイストマト缶がおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヨメごはん
ヨメごはん @cook_40160392
に公開
食べごたえがあって、カラダにいいごはんづくりをライフワークの1つに。オーガニック食材やKALDIの商品を使ったアレンジレシピの覚え書きなどを残していきたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)また、亡き祖母のレシピ、記憶を辿った覚え書きも。台所の記憶。●モノ・コトブログ●よめごはんhttps://yome.cookpad-blog.jp●Instagram●工事中
もっと読む

似たレシピ