【季節の楽しみ】春の筍ご飯

藍青瑠璃
藍青瑠璃 @cook_40083444

春といえば筍。柔らかく美味しい筍が手に入ったときに是非。
このレシピの生い立ち
筍ご飯食べたーい、でも味付けの下ごしらえめんどー...と思っているときに作ったズボラ料理。
しかしこれが絶妙の味加減なのでした。

【季節の楽しみ】春の筍ご飯

春といえば筍。柔らかく美味しい筍が手に入ったときに是非。
このレシピの生い立ち
筍ご飯食べたーい、でも味付けの下ごしらえめんどー...と思っているときに作ったズボラ料理。
しかしこれが絶妙の味加減なのでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

米四合分
  1. 四合
  2. 小1本
  3. 油揚げ 二枚
  4. 濃縮うどんつゆ(三倍濃縮) 適量
  5. 小さじ1
  6. 青山椒の塩漬け 適宜

作り方

  1. 1

    筍は柔らかい穂先は大きめ、歯ごたえのしっかりした下部は細めにいちょう切りにする。

  2. 2

    油揚げは湯通しでなく、キッチン具ペーパーに挟んで、押して油分を吸い取る。
    適度な油分がコクになるため。

  3. 3

    ボールに筍・揚げを入れ、濃縮うどんつゆを具材全体が「湿る」程度に入れる。
    つゆと具を馴染ませる感じで。

  4. 4

    ←めんつゆでもいいが、薄口醤油系の白だしのほうが上品な味になる。
    当然ながら化学調味料不使用のほうが美味。

  5. 5

    味を染み込ませるため、ラップして冷蔵庫で一時間〜一晩寝かせる。

  6. 6

    炊飯器にやや固めの水加減で水を入れ、塩・具材を汁ごと上に乗せてふつーに炊く。

  7. 7

    炊き上がったら、青山椒の塩漬けを好きなだけ乗せて味わうべし。幸せ〜(´∀`)

  8. 8

    薬味で美味しいのは、青山椒の他は三ツ葉やセリ!
    たくさん混ぜ込んで食べるべし。美味いです!

  9. 9

    応用としては、炊き込みご飯全般に使えます。
    きのこ類+ニンジン千切りを生のまま濃縮つゆと混ぜて炊きこんだり。

  10. 10

    他、
    五目ご飯(ニンジン、ゴボウ、こんにゃく、椎茸、油揚げ)

  11. 11

    シンプルに生姜や新生姜のうす〜く細〜い千切りでも非常に美味。
    初夏から夏真っ盛りにお箸が進む食欲増進メニュー。

コツ・ポイント

難しい味付けや、だしの準備は一切不要。
おうちご飯には、市販の濃縮だしのもとで良かったんです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藍青瑠璃
藍青瑠璃 @cook_40083444
に公開
何と39万HITありがとうございます!(2023/4月現在)身体のために、ナチュラルハイジーンの食べ合わせを中心に、一に手作り、二にインド医学のアーユルヴェーダ参照、三四は出来立て重視、五が腹八分目。美味と外食に弱いなりに、楽しくクッキングライフ満喫してます。メモしないとすぐ作り方を忘れちゃうので、基本、自分用備忘録的なレシピであります(`・ω・´)。
もっと読む

似たレシピ