京かんざし酒

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

あまり見かけないけれど、京かんざし酒を作ってみようと。この葉には抗酸化作用のあるものが沢山含まれているので、期待大だね。
このレシピの生い立ち
京かんざしには体に良い抗酸化作用のあるものが含まれているとのことで、これは健康酒作りに活用してみるかと。

京かんざし酒

あまり見かけないけれど、京かんざし酒を作ってみようと。この葉には抗酸化作用のあるものが沢山含まれているので、期待大だね。
このレシピの生い立ち
京かんざしには体に良い抗酸化作用のあるものが含まれているとのことで、これは健康酒作りに活用してみるかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

不定
  1. 京かんざし 4株
  2. ホワイトリカー(25度) 3L
  3. クエン酸 大さじ2
  4. ビタミンC 約6g
  5. 4Lの空きペット 1本

作り方

  1. 1

    京かんざしは良く水洗いし、水気を切った上で1日ほど天日干し。

  2. 2

    その後数日陰干しして(1日で十分)、根の部分と茎の部分を切り離し、茎&葉は25cmくらいに切る。

  3. 3

    これを空きペットに投入。ホワイトリカーを注ぐ。

  4. 4

    クエン酸とビタミンCを入れ、良く振っておく。

  5. 5

    1ヶ月は寝かせるつもり。

  6. 6

    +追加(2017年1月22日)+
     2ヶ月寝かせてみて、飲んだ感想。特に香りはないけれど、喉ごしがよく飲みやすいね。

  7. 7

    体には良さそうなので、今後も作ってみたいね。

コツ・ポイント

やはり天日干しをしておく方が、気持ちが良いね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ