作り方
- 1
ひやむぎを表示より1分短めに茹でる
- 2
小松菜は茹でて水気をしぼって4等分に切る
- 3
椎茸は薄切りにする
- 4
あぶらあげは半分に切って開く
簡単あぶらあげの開き方 レシピID:18317929 に載せてあるのでよろしければ!
- 5
4に1・2・3を詰める
- 6
ひやむぎ2本を半分に折り4本にし巾着の口を縫うように止める※
- 7
★を巾着が2/3浸るぐらいの量をめんつゆ1:水3で薄め、鍋に6を入れて火にかけ沸騰してから4分煮る
- 8
お皿に盛り、練りからしを添えたらできあがり~!
- 9
端を長くあまらせておくとこんな感じできちんとこぼれす止められます♪
コツ・ポイント
※6の口を閉じるときひやむぎの端が残るように止めると、煮た後にほどけにくいです。
お弁当箱に入れる際やはり汁気はあるので、汁漏れがもしかするとあるかもしれません、だから出来上がったら鍋からは上げるようにしてください
似たレシピ
-
-
小松菜、しめじ、人参の巾着煮♡煮浸し風♡ 小松菜、しめじ、人参の巾着煮♡煮浸し風♡
油揚げの中に小松菜、しめじ、人参を入れ、長ねぎと一緒に煮ました♪油揚げが煮汁を沢山吸って、ジュワ~と美味しい煮浸し風♡ Sip☆h -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18409883