小松菜、しめじ、人参の巾着煮♡煮浸し風♡

Sip☆h @cook_40096193
油揚げの中に小松菜、しめじ、人参を入れ、長ねぎと一緒に煮ました♪
油揚げが煮汁を沢山吸って、ジュワ~と美味しい煮浸し風♡
このレシピの生い立ち
*いつも小松菜の煮浸しに油揚げを入れるのですが、油揚げの中に煮浸しの具材を入れ、煮浸しの味付けで煮たら美味しいのではないかと思いました。
小松菜、しめじ、人参の巾着煮♡煮浸し風♡
油揚げの中に小松菜、しめじ、人参を入れ、長ねぎと一緒に煮ました♪
油揚げが煮汁を沢山吸って、ジュワ~と美味しい煮浸し風♡
このレシピの生い立ち
*いつも小松菜の煮浸しに油揚げを入れるのですが、油揚げの中に煮浸しの具材を入れ、煮浸しの味付けで煮たら美味しいのではないかと思いました。
作り方
- 1
油揚げは半分に切り湯をかけて油抜きし、中を開く。
小松菜は茹でて3cmくらいに切る。
人参は千切り、しめじは1本ずつに。 - 2
(私は人参としめじは、1000wで1分チンしています。その方がしんなりとして、中に詰めやすく、柔らかく煮えます。)
- 3
長ねぎは5~6mm幅くらいに斜めに切る。
小松菜、人参、しめじを詰めて、爪楊枝などで閉めて蓋をする。
- 4
私は爪楊枝で閉じていますが、三つ葉や水菜、干瓢などお好みのもので閉じても宜しいかと思います。
- 5
小鍋に☆と巾着を入れ、隙間に長ねぎを入れる。
沸騰させて約15分ほど煮る。
(時間はあくまでも目安です。) - 6
15分ほど煮ると煮汁も減り、長ねぎも柔らかくなります。
そのまま暫く置いて味を染み込ませ、温めて食べると美味しいです。
コツ・ポイント
*お安い油揚げを使ってみたら、切ってからお湯をかけただけで、気付いたら自然に中が開いていて、開くのに苦労せずにすみました(^-^)お陰でスムーズに詰められました。
*優しい和風の味付けになっていますが、具材や調味料はお好みでご調整下さい。
似たレシピ
-
-
-
包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮 包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮
簡単!節約!もやしとひき肉の巾着煮☆もやしも油揚げもハサミで切れば包丁いらず♪和風だしがきいた煮汁がジュワ〜と美味! スノーキッチン -
-
ふわふわジューシー♪ 鶏ひき肉の巾着煮 ふわふわジューシー♪ 鶏ひき肉の巾着煮
油あげが煮汁を吸って、柔らかくジューシーな味わいです。煮るとふんわり膨らむので、けっこう食べごたえがあります。ぽんぽんmama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19399236