自家製簡単ベーキングパウダー

混ぜるだけで超簡単!ふっくら仕上がる重曹とクエン酸を使った手作りのベーキングパウダーです。
このレシピの生い立ち
重曹が大量にあるもので、クイックブレッド(ソーダブレッド)を毎日作るようになったのが始まりです。最初は重曹と酢の比率に試行錯誤。重曹とクエン酸を中和させる配合で作ると、美味しくできたので、ベーキングパウダーも作れないかと考案しました。
自家製簡単ベーキングパウダー
混ぜるだけで超簡単!ふっくら仕上がる重曹とクエン酸を使った手作りのベーキングパウダーです。
このレシピの生い立ち
重曹が大量にあるもので、クイックブレッド(ソーダブレッド)を毎日作るようになったのが始まりです。最初は重曹と酢の比率に試行錯誤。重曹とクエン酸を中和させる配合で作ると、美味しくできたので、ベーキングパウダーも作れないかと考案しました。
作り方
- 1
計りにボウルを置いて0gにセット。
まず遮断剤として米粉を30g入れて、次にアルカリ剤の重曹も30g入れます。 - 2
<ポイント1>
米粉の代わりに、コーンスターチや片栗なども使えます。 - 3
<ポイント2>
重曹とクエン酸が中和する比率1:0,8前後の割合で配合します。
クエン酸が多いと酸味が出ます。 - 4
<ポイント3>
重曹が多いと、饅頭のような独特の匂いが出ます。
中和させると独特の匂いは感じなくなります。 - 5
<ポイント4>
使い切りの場合は
遮断剤はなしで、重曹1、クエン酸0.8前後の割合で粉に混ぜても、美味しく膨らみます。 - 6
スプーンでよく混ぜます。
米粉が重曹とクエン酸の反応を遮断し、混ぜても保存できる訳です。 - 7
クエン酸を22g入れます。
- 8
よく混ぜます。
- 9
保存する容器に入れて
- 10
蓋をして完成です。
市販のベーキングパウダー同様、常温で保存できます。
1ヶ月以内に使い切って下さい。 - 11
早速、ドライフルーツとライ麦のクイックブレッドに使ってみました。
すごく美味しく焼けました。 - 12
<ポイント4>
とにかく安い!
このレシピの材料費は82gで約32円。100gだと約40円です。 - 13
<要チェック!>
重曹とクエン酸は『食用』か確認して下さい。
お掃除に使う『工業用』は、使わないで下さい。 - 14
<ちなみに>
市販のベーキングパウダーは、重曹とコーンスターチに、複数の酸性剤を使用しています。 - 15
<気になる点>
コーンスターチの自家製BPでベーグルを焼くと
表面に「黒い斑点」が出て、見た目が気になりました。 - 16
<改善点>
米粉の自家製BPでベーグルを焼くと
「黒い斑点」は出ませんでした。
あ!小さな黒い点はシナモンですw - 17
追記
<重曹の塩分量>
重曹=炭酸水素ナトリウムには、重曹5gで食塩3.5g(約70%)に相当する塩分が含まれています。 - 18
追記
重曹とクエン酸のみのレシピもUPしました。 - 19
つくれぽ
ありがとうございます。喜んでもらえて、嬉しいです。 - 20
ID:20721279
「ベーキングパウダーを使わない手作りホットケーキミックス」のレシピをUPしました。 - 21
ID:20888453
<おすすめのレシピ>
簡単!ヘルズのソーダブレッド:レーズン
コツ・ポイント
<市販のベーキングパウダーと比べて>
膨らみは遜色ないレベルですが、市販のは縦に膨らみ、手作りのは重曹特有の横に膨らみます。色は若干黄みがかりますが、重曹臭さはほとんど感じません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ホットケーキミックス粉(混ぜるだけ簡単) ホットケーキミックス粉(混ぜるだけ簡単)
分量を混ぜるだけのミックス粉市販も買えば買うほどお金がかかるので少しでもお財布に優しく節約 我家は中力粉を使用 ★アラレ×テン㏇★ -
-
-
-
-
甘納豆とキタノカオリのクイックブレッド 甘納豆とキタノカオリのクイックブレッド
発酵なし。混ぜて焼くだけ簡単なクイックブレッド(ソーダブレッド)。強力粉を成形してハード系に。国産小麦の旨味が最高です! ヘルズの家ごはん -
その他のレシピ