作り方
- 1
かんぴょうは夕顔の実をむいで乾燥させたもの。食物繊維とカルシウムが豊富です。
- 2
かんぴょうを水あらいし、3分ほど水につけます。小さじ1/2の塩を振り入れ軽くもみます。さらによく水あらいします。
- 3
たっぷりの水で好みの柔らかさに煮ます。
- 4
ザルで水気をきります。
- 5
なべに●の調味料の煮汁で、水切りしたかんぴょうを入れ汁気がなくなるまで煮ます。
- 6
煮あがったところ。
コツ・ポイント
煮たものは使う量ずつに分けて、冷凍保存すると便利です。
かんぴょう40gでのり巻き約12本分ができます。
参考:かんぴょう40gで昆布巻きなら20本分。
似たレシピ
-
-
-
恵方巻や太巻寿司に♪かんぴょう煮 恵方巻や太巻寿司に♪かんぴょう煮
甘めで、少ししっかりした食感のかんぴょう煮です☺細巻寿司や太巻寿司、細かく切ってチラシ寿司に混ぜても美味しいです♪ harushot -
干し椎茸とかんぴょうの煮物【作りおき】 干し椎茸とかんぴょうの煮物【作りおき】
じっくり丁寧に炊いたかんぴょうと干し椎茸。かんぴょうに干し椎茸のうま味が染み込みうま味アップ。巻き寿司やちらし寿司に。 鈴木美鈴 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18413395