かんぴょうの煮物

はーとねこ
はーとねこ @cook_40051181

巻きずしやちらし寿司の具として、いかがですか?
このレシピの生い立ち
節分の巻きずしに使おうと思って作りました。

かんぴょうの煮物

巻きずしやちらし寿司の具として、いかがですか?
このレシピの生い立ち
節分の巻きずしに使おうと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

かんぴょう40g分
  1. かんぴょう 40g
  2. 小さじ1/2
  3. ●砂糖 大さじ5
  4. ●濃口しょうゆ 大さじ4
  5. ●水 180cc

作り方

  1. 1

    かんぴょうは夕顔の実をむいで乾燥させたもの。食物繊維とカルシウムが豊富です。

  2. 2

    かんぴょうを水あらいし、3分ほど水につけます。小さじ1/2の塩を振り入れ軽くもみます。さらによく水あらいします。

  3. 3

    たっぷりの水で好みの柔らかさに煮ます。

  4. 4

    ザルで水気をきります。

  5. 5

    なべに●の調味料の煮汁で、水切りしたかんぴょうを入れ汁気がなくなるまで煮ます。

  6. 6

    煮あがったところ。

コツ・ポイント

煮たものは使う量ずつに分けて、冷凍保存すると便利です。
かんぴょう40gでのり巻き約12本分ができます。
参考:かんぴょう40gで昆布巻きなら20本分。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はーとねこ
はーとねこ @cook_40051181
に公開
Kobe JapanLOVE⇨西城秀樹、cooking、ねこ、多肉植物、ゆるきゃら自称・料理研究家自称・秀樹料理部部長◯アメブロhttp://ameblo.jp/heartneko/◯インスタグラムhttps://www.instagram.com/heartnekolife/※女子栄養大学食生活指導士2級取得(2018,2/1) カテゴリー見直し中です。
もっと読む

似たレシピ