冷やし中華で生春巻き

コープかごしまのお店
コープかごしまのお店 @cook_40062776

夏に食べたくなる生春巻きを中華麺で、がっつり主役にしました。
このレシピの生い立ち
いずみ先生監督。おしゃれな生春巻き。食べざかりがいると、なかなか主役級の満腹感を得られないのが悩み。冷やし中華の麺を入れることで、ボリュームUP!! 

冷やし中華で生春巻き

夏に食べたくなる生春巻きを中華麺で、がっつり主役にしました。
このレシピの生い立ち
いずみ先生監督。おしゃれな生春巻き。食べざかりがいると、なかなか主役級の満腹感を得られないのが悩み。冷やし中華の麺を入れることで、ボリュームUP!! 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ライスペーパー 10枚
  2. COOP冷やし中華 1袋
  3. COOPサラダえび 10尾
  4. きゅうり 1本
  5. 大葉 10枚
  6. ごま おおさじ1

作り方

  1. 1

    今日はこのライスペーパーで満腹生春巻きです♡

  2. 2

    COOPの冷やし中華の中の麺。これをつかいます。

  3. 3

    これまた、COOPのサラダえび。外にだして解凍しておきます。

  4. 4

    きゅうりは千切り。

  5. 5

    麺は茹でて流水で冷やし、水気をとったら、ごま油をからめておきます。

  6. 6

    濡らしたフキンの上に水をくぐらせたライスペーパを置き、大葉、麺、きゅうりの順に乗せます。

  7. 7

    手前からまいて、左右をたたんだら、サラダえびを裏返しに置きます。

  8. 8

    最後は「ぎゅ~☆」と手前にまきこむように。大葉の上にサラダえびが来るときれいです♡

  9. 9

    お皿に盛りつけます。

  10. 10

    たれは、冷やし中華のたれを活用。スイートチリソースもあると2種類の味が楽しめちゃいます。

コツ・ポイント

えびを入れた後、ぎゅーとまいておくのがポイント☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コープかごしまのお店
に公開
鹿児島の生活協同組合です。「よりよい生活と平和のために」「ひとりがみんなのために みんながひとりのために」を合言葉に、「子どもに安心して食べさせられるが基本です」をテーマにした「生協品質」を掲げています。
もっと読む

似たレシピ