もち粉で大福

若
@cook_40032088

白玉粉や切り餅で作るのもいいけど、ちょっと本格的に作りたいときはこれ!
このレシピの生い立ち
もち米で大福ができないかと試行錯誤していたら、近所の和菓子屋の亭主が作り方を教えてくれました!ただ、餅つき機がないとできないのが残念かな?

もち粉で大福

白玉粉や切り餅で作るのもいいけど、ちょっと本格的に作りたいときはこれ!
このレシピの生い立ち
もち米で大福ができないかと試行錯誤していたら、近所の和菓子屋の亭主が作り方を教えてくれました!ただ、餅つき機がないとできないのが残念かな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個
  1. もち粉 300g
  2. 砂糖 150~280g
  3. 水、片栗粉 適当
  4. あんこ 300g~おこのみで

作り方

  1. 1

    もち粉と砂糖と水をいれてぼたっとするまで練ります。
    あんこは15等分に丸めておきます。

  2. 2

    餅つき機に入れて蒸して、蒸しあがったら滑らかになるまで搗きます(約10分)

  3. 3

    ねりあがったら、片栗粉を敷き詰めたバットに移して適当に生地を取ってあんこを丸めます。

  4. 4

    お好みでイチゴや豆を入れてもいいかも!

コツ・ポイント

粉を練るときは水が少ないと硬くなり、多すぎると包みにくくなります。また、生地がゆるいので生地が型について後片付けがちょっと大変でした・・。
作りやすい分量で書きましたが、増やすときは粉100に対して砂糖は半分から9割くらいだそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
若
@cook_40032088
に公開
私は食べるより作る方が好きです。趣味は茶道なんですが・・・。誰かしてる人いないかな?
もっと読む

似たレシピ