粉末出汁(いりこ・昆布)

かっっちん @cook_40149239
市販の出汁の素より低コストで安全なのでうちはいつもこれ
このレシピの生い立ち
こっちの方が安いと気付けば出汁の素はもう買えない~ミキサーがあれば5分くらいで作業終了。
粉末出汁(いりこ・昆布)
市販の出汁の素より低コストで安全なのでうちはいつもこれ
このレシピの生い立ち
こっちの方が安いと気付けば出汁の素はもう買えない~ミキサーがあれば5分くらいで作業終了。
作り方
- 1
いりこと昆布をミキサーへ
- 2
昆布の方が硬いので刃に近いように(下になるように
) - 3
適当なサイズまで砕く。冷蔵庫で保存してます。元々乾物なので長期保存可
コツ・ポイント
このまま色々な出汁に使います。味噌汁などでは下の方にちょっと溜まりますが一緒に食べてます。
似たレシピ
-
-
調理前の下ごしらえ♪昆布+煮干し出汁 調理前の下ごしらえ♪昆布+煮干し出汁
何処と無く家庭っぽさを感じさせる煮干し出汁。和食の世界はいざ知らずこれに本だしをチョイと入れると凄く旨く感じるかと(笑) ひろちち@こーきp -
-
我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方 我が家の煮干ダシと昆布ダシのとり方
煮干しと昆布それぞれを水に浸して冷蔵庫に、みそ汁や煮物に使っては水を足して3日間。市販のだしの素はほとんど使いません。 クックDAD -
-
-
-
-
和洋中に使える昆布と煮干しのだしの取り方 和洋中に使える昆布と煮干しのだしの取り方
昆布と煮干しのだし。煮出さないのでクセがないです。和洋中、何でも使えます。昆布の再利用はレシピID:19627326へ。もっちょい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18423027