うちのまぜごはん。

りこりこ・ω・
りこりこ・ω・ @cook_40051511

うちで昔から作っているまぜごはんです。
我が家では具は炊き込みません。
昆布のだししっかりでやさしい味です。
このレシピの生い立ち
母に教わったおまぜごはん。
ひいおばあちゃんから変わらない味です。

うちのまぜごはん。

うちで昔から作っているまぜごはんです。
我が家では具は炊き込みません。
昆布のだししっかりでやさしい味です。
このレシピの生い立ち
母に教わったおまぜごはん。
ひいおばあちゃんから変わらない味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たくさん。うちでは2日で無くなります(笑)
  1. お米 3合半
  2. にんじん 1本
  3. こんにゃく 1/2枚
  4. 油揚げ 小2枚
  5. たけのこの水煮 1こ
  6. 鶏もも肉 30g
  7. 600cc
  8. 砂糖 大さじ3
  9. ほんだし 12g
  10. 大さじ2
  11. みりん 大さじ2
  12. ごま 大さじ1
  13. しょうゆ 大さじ6
  14. 乾燥こんぶ 4~5枚

作り方

  1. 1

    にんじん、こんにゃく、油揚げ、たけのこ、鶏肉を食べやすい大きさにきる。お鍋に水ときった具を入れて煮立たせる。

  2. 2

    砂糖とほんだし、酒、みりんをいれて中火で5分煮る。

  3. 3

    しょうゆ、ごま油を入れて10分煮る。
    煮終わったら乾かないようにふた等をして味をしみさせる。

  4. 4

    お米を洗い、お釜に入れたら3の煮汁だけを入れる。

  5. 5

    お米が透き通るくらいに水で薄める。
    今回は3合半炊くので、3合半まで薄めた煮汁をいれます。

  6. 6

    こんぶをさっと洗ってお釜に敷き詰め、炊飯器で炊く。

  7. 7

    具はざるにあけて、水気を切っておく。

  8. 8

    ご飯が炊けたら、蒸らす前にこんぶを取り出す。

  9. 9

    水気を切っておいた具を入れて、まぜずにそのまま蒸らす。

  10. 10

    15分くらい蒸らしたら具とごはんをまぜて出来上がり♪

  11. 11

    おにぎりにしても美味しいですよ*

コツ・ポイント

①ベちゃっとしないように水気をよくきってください!
②具はお好みでアレンジしてくださいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りこりこ・ω・
りこりこ・ω・ @cook_40051511
に公開
はじめまして、りこりこです。 ご訪問ありがとうございます^^レシピなどはみい(17歳)が書いています。はは、ちち、妹・ふう、わたし、コーギーの4+1人家族です。ケーキ屋さんやレストランのようなキレイな美味しいものではなくて、ひとくち食べれば笑顔になれる味が目標です♡ よろしくお願いします♪レシピは随時見直し・手直しさせていただいていますm(__)m
もっと読む

似たレシピ