LOVE★食べるミートソース

ミートソースと同じ具材ですが、ひき肉をボール状にして、玉ねぎとトマト缶で煮込み、食べるミートソースにしてみました!
このレシピの生い立ち
ミートソースを作ろうと思ったのですが、たまには変形に・・とやってみたら、娘が気に入ったので。ミートボールとパスタをそれぞれ大皿に盛ってサーブすれば、ちょっとしたおもてなしにも使えます♪(普通のミートソースより豪華に見えません!?)
LOVE★食べるミートソース
ミートソースと同じ具材ですが、ひき肉をボール状にして、玉ねぎとトマト缶で煮込み、食べるミートソースにしてみました!
このレシピの生い立ち
ミートソースを作ろうと思ったのですが、たまには変形に・・とやってみたら、娘が気に入ったので。ミートボールとパスタをそれぞれ大皿に盛ってサーブすれば、ちょっとしたおもてなしにも使えます♪(普通のミートソースより豪華に見えません!?)
作り方
- 1
ひき肉に塩・胡椒・ナツメグをし、まず良く混ぜ、次いで卵・人参のみじん切り(フープロにて)、お米(生米)を入れ良く捏ねる。
- 2
【追記】柔らかくなりすぎないようパン粉ではなく、お米を入れているので、ハンバーグ生地より固い感じです。
- 3
掌に打ちつけながら空気抜きをし、大きさ的には好みですが、ボール状に。私は大きめにしています。
- 4
煮混む鍋ににんにくのみじんとオイルを入れ弱火で香が立ったら玉ねぎのスライスを入れ、しんなりするまで炒め、火を止める。
- 5
フライパンにオリーブオイルを熱し、ミートボールに小麦粉(分量外)をつけ、全体に焼き色を付ける。
- 6
焼き色が付いたら、煮込み鍋のしんなりした玉ねぎの上に並べて。
- 7
トマトの水煮を手で潰しながら入れ、水、赤ワイン、コンソメを入れ中火程度にかけ、沸騰したら軽くアクを取り弱火にし蓋をする。
- 8
30分~1h程度煮混む。15分位はミートボールが崩れぬよう触らないで。その後は焦げつかないよう適宜時々優しく混ぜて。
- 9
蓋を取り、ソースに少し濃度を出すまで弱火でそのまま煮混む。
- 10
好みの濃度になるまで煮詰めて、最後味を見て微調整を。
- 11
茹でたパスタなど添えて。
- 12
お鍋に残ったソースは、本当にミートソースのようなので、沢山ある場合は冷凍保存するなどして後で使えます♪
コツ・ポイント
煮込みハンバーグ風ですが、本体には玉ねぎも入れないのでやっぱり食べるミートソースという感じです(笑)。牛ひき肉がお勧めですが合挽きでも。急いでいる時は、最初から蓋をせず、弱火で煮詰めて。ミートボールに好みでコーンを入れても◎
似たレシピ
-
ラザニア・パスタに【ビーフミートソース】 ラザニア・パスタに【ビーフミートソース】
ひき肉・トマト缶・玉ねぎ・にんにくのシンプルな具材で、ワイン・ポルチーニ・ケチャップ等で旨味をプラスするミートソースです mieuxkanon -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ