口どけじゅわっ☆生チョコロール

生地の材料は4つだけっ!
びっくりするくらいふわふわでおいしい♪
家族も友達もみんな大好きなロールケーキです。
このレシピの生い立ち
お店で買ってもなかなかしっとり生地のロールケーキに出会えないので、自分で作ってみました。薄力粉を入れないのでパサパサ感がなく、ココアパウダーとチョコレートでしっとり感が生まれました。
口どけじゅわっ☆生チョコロール
生地の材料は4つだけっ!
びっくりするくらいふわふわでおいしい♪
家族も友達もみんな大好きなロールケーキです。
このレシピの生い立ち
お店で買ってもなかなかしっとり生地のロールケーキに出会えないので、自分で作ってみました。薄力粉を入れないのでパサパサ感がなく、ココアパウダーとチョコレートでしっとり感が生まれました。
作り方
- 1
生チョコを作る。
生クリームを沸騰直前まで温め、火を消して刻んだチョコを加えて溶かす。
濃度がつくまで混ぜる。 - 2
ある程度濃度がついたら(氷水につけると早いです)ラップで棒状に包み(長さは天板の幅くらい)冷凍庫で冷やし固める。
- 3
生地を作る。
卵を卵黄、卵白に分け、卵白にグラニュー糖の半分を入れてしっかりツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る - 4
卵黄に残りのグラニュー糖を入れ、湯せんにかけて人肌くらいの温度で湯せんから外し、マヨネーズ状になるまで泡立てる。
- 5
ココアパウダーをふるい入れ、溶かしチョコも加えてしっかり混ぜ、3のメレンゲの一部を加えてしっかり混ぜる。
- 6
さらにメレンゲの残りの半分を加え切るように混ぜ、残り全部を加えて泡を消さないように混ぜる。←ココがポイント!
- 7
生地をクッキングシートを敷いた天板に流し、均一に広げて200度で予熱しておいたオーブンで10分焼く。
- 8
※オーブンに熱湯が入った容器を入れて焼くと、さらにしっとりします。私はいつもやっています。
- 9
焼きあがったスポンジはクッキングシートをはがさずに乾燥しないようにラップをかけておくこと。
- 10
生地を冷ましている間に生クリームを作る。
よく冷えた生クリームに砂糖を加えてしっかり泡立てる。 - 11
クッキングシートに生地をおいて、生クリームを奥3㎝、左右3㎝くらいあけて広げ生チョコを手前から5㎝あたりに置いて巻く。
- 12
クッキングシートを引っ張りしっかり巻いて、冷蔵庫で冷やして出来上がり!
コツ・ポイント
卵白はしっかり泡立てて、卵黄の生地と混ぜる時は必ず3回に分けて加えて最後はやさしく混ぜてください。生地がぺちゃんこになってしまいます。
生チョコにブランデーを入れる方は、チョコが全部溶けた頃に入れてください。
似たレシピ
-
-
-
-
濃厚チョコチョコロールケーキ 濃厚チョコチョコロールケーキ
濃厚なチョコレートのロールケーキです。ふわふわの生地と生チョコのようなとろけるチョコクリームがおいしいです♪クリームがしっかりしているので、ロールケーキ初心者には巻きやすくてお勧めです(*^_^*) ゆきcafe0929 -
-
-
トースターでチョコレート☆ロールケーキ トースターでチョコレート☆ロールケーキ
トースターで、息子が大好きな生地もクリームもダブルチョコレート味のロールケーキが焼けました!大きさもちょうど♫ makoron -
-
-
-
その他のレシピ