曾祖母から母へ、ナスの味噌炒め

betico
betico @cook_40067660

とても簡単で美味しい一品!母は曾祖母から教わったそうです。実家では大量に作ってもその日のうちに無くなっちゃいます´∀`*
このレシピの生い立ち
大好きで、母から教わってきました!母は曾祖母から学んだそうです。
ナスをもらうと一気に10本とか使ってこれを作ってくれました。なのでピーマン無くても全然OKです(^^)!

曾祖母から母へ、ナスの味噌炒め

とても簡単で美味しい一品!母は曾祖母から教わったそうです。実家では大量に作ってもその日のうちに無くなっちゃいます´∀`*
このレシピの生い立ち
大好きで、母から教わってきました!母は曾祖母から学んだそうです。
ナスをもらうと一気に10本とか使ってこれを作ってくれました。なのでピーマン無くても全然OKです(^^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. ナス 3本(ピーマン無しなら5本程)
  2. ピーマン(無くても大丈夫) 1本半
  3. 味噌 スプーンすり切り一杯強~お好み
  4. 砂糖 大さじ1弱
  5. 小さじ1/2程度

作り方

  1. 1

    ナスを縦半分に切り、その後、横半分に切る。1/4になったナスを縦に3等分に切る。
    ピーマンは食べやすい大きさに切る

  2. 2

    切ったナスは水に少し浸してあく抜きをする。
    あく抜きをしたら、水きりをしておく

  3. 3

    軽めの鍋をカンカンに熱し、油を大さじ1/2程度しく。そこに水きりしたナスとピーマンを入れ、すぐに蓋をする。

  4. 4

    少し蒸らしたら、塩をふりかけ再び蓋をし、蓋を押さえて鍋を持ち、上下に振る。中華鍋でチャーハンを作るイメージ\(^0^)/

  5. 5

    振った後にまた少し蒸らす。音が変わったら砂糖を入れ、再び少し置いておく。(ナスの水分が出てくるため)

  6. 6

    最後にスプーンなどですくった味噌を入れて混ぜ合わせて出来上がり!
    ※私は上記くらいのスプーンを使ってます

  7. 7

    (残り汁について)
    これは母が好きなのですが、残り汁をご飯にかけて食べても美味しいみたいです

コツ・ポイント

3ではナスに水がついてると油がはねるので注意!4で塩を入れてふってあげるとナスがしんなりします。鍋の蓋が熱い時には注意です。5で砂糖が少ないと味噌を入れても味が物足りなくなってしまうので気をつけて下さい。かなり適当でも出来るので是非どうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
betico
betico @cook_40067660
に公開
現在育休取得して0歳児、3歳児の子供の育児と旦那の世話に奮闘中
もっと読む

似たレシピ