作り方
- 1
しょうがの皮を剥いて薄切りにしておく。
- 2
さんまの腹、頭、しっぽを取り除き、水洗いしておく。4つに切る。
- 3
水、酒、砂糖、みりん、しょうがを圧力鍋に入れ、煮立たせる。
- 4
鍋にさんまを並べ、落し蓋をしてふたをし、圧力がかかるまで強火で。
- 5
ピンが上がり、圧力がかかったら、弱火にして10分加圧。
- 6
自然冷却で圧力が下がったらふたを開ける。
- 7
煮汁に味噌を溶かして弱火にかけ、煮詰まって味がしみこめば出来上がり。
コツ・ポイント
調味料を全部入れて圧力鍋で調理していたのですが、甘みが入らないなぁと思い、ちょっと面倒ですが、先に甘み、ふたを開けて煮詰めで塩味を入れることにしました。ゼロ活力鍋ならこの煮汁で4尾、三等分に切り、水は少し減らしても。15分加圧しました。
似たレシピ
-
-
-
-
圧力鍋でも生臭くない!サンマの味噌煮 圧力鍋でも生臭くない!サンマの味噌煮
圧力鍋で密閉調理すると生臭くなりがちな味噌煮ですが、ヨーグルトでさんまの生臭さを消しました!(ヨーグルトの味はしません)sage123456
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18428612