ひんやりさっぱり鯖缶のそのまんまそうめん

思い立ったらすぐに出来ちゃう♪鯖缶のそのまんま汁ID19174355の素麺バージョン♪簡単過ぎ~!
このレシピの生い立ち
健康管理上、鯖缶をなるべく多く食べたいのでササッと出来る素麺に乗せました♪(*˘︶˘*)
ひんやりさっぱり鯖缶のそのまんまそうめん
思い立ったらすぐに出来ちゃう♪鯖缶のそのまんま汁ID19174355の素麺バージョン♪簡単過ぎ~!
このレシピの生い立ち
健康管理上、鯖缶をなるべく多く食べたいのでササッと出来る素麺に乗せました♪(*˘︶˘*)
作り方
- 1
素麺を茹でます(沸騰した湯に素麺をいれ、再び沸騰したら差し水をしてまた沸騰したらおしまい)
- 2
すぐに流水で冷やしてよく水を切ります
- 3
皿に素麺を盛って鯖缶の身だけを先に乗せます
- 4
残りの汁に白だしを混ぜます(缶のままでOK)(味を見て好みの濃さに調整して下さい)
- 5
3にかけて薬味をタップリ乗せて出来上がりです♪これは梅干し、大葉、茗荷、胡麻をトッピングしています。何でも良いです♪
- 6
お好みでごま油を少しかけても。
- 7
薬味は葱、梅干し、大葉、茗荷、ごま、生姜、玉ねぎスライスなどなどお好みでタップリと♪
- 8
生で食べられる野菜を一緒に乗せてサラダ素麺風にしても。キムチや納豆、漬け物も。なんでもお好みにアレンジしてくださいね!
- 9
初レポをいただいた★サンセット★さんによると、汁を全て使うだけで出汁を入れなくても美味しかったとのこと。参考になります。
- 10
2018.8.10「サバ缶」の検索でトップありがとうございます♪
- 11
Miliyashoさんが波打ち際のキュウリ飾りID18630683を付けて素敵なれぽ下さいました♪有難う♪
- 12
★サンセット★さんから薬味をふんだんに乗せた蕎麦でとても美味しそうな仕上がりです♪お店でも出せそう。参考になります♪
- 13
クックPYNOBF☆さんがうどんでお作りいただきました♪うどんも美味しそうです♪
コツ・ポイント
鯖缶の汁には鯖の栄養が沢山入っているので私は飲み干します。塩分気になる方は白だし少なめで。
夏場にもっと冷たく食べたいならば、予め鯖缶を冷蔵庫で冷やしておく手もあるかも(*'‐'*)♪
似たレシピ
その他のレシピ