炊飯器で生栗からの「栗ごはん」超簡単!

信子さん @cook_40042883
最高のお助けグッズ、栗剥き器、秋の必需品
あっという間です。
このレシピの生い立ち
いつも包丁で悪戦苦労していましたが、この「栗剥き器」を見つけて、さっとできるようになりました。
冷凍とは甘さがちがいます。
炊飯器で生栗からの「栗ごはん」超簡単!
最高のお助けグッズ、栗剥き器、秋の必需品
あっという間です。
このレシピの生い立ち
いつも包丁で悪戦苦労していましたが、この「栗剥き器」を見つけて、さっとできるようになりました。
冷凍とは甘さがちがいます。
作り方
- 1
皮付きのなま栗を、このように剥き、塩水にいれていきます。2時間ぐらい漬けておきます。栗の大きさは自由。
- 2
電気釜に、☆印を全部入れ、同量に水つもりをして30分ほど置きます。
- 3
釜に栗も入れて、普通のスイッチで炊きます。
- 4
ハイできました。
コツ・ポイント
お助けグッズと、乾燥状態のよい栗があればOKです。生の栗は甘いので、砂糖、みりん系は
使わない方がいいです。冷凍むきぐりとは「ほっこり」感と甘さがちがうので、
ちょっと奮発して買ってよかったと思います。高いものではありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18430480