材料使い切り!スフレ風チーズケーキ

作り始めて10年以上経ちますが、やっぱり簡単&どこにでもある材料でおいしくが一番!舌にとろけるこのレシピが一番好き♪
このレシピの生い立ち
こだわりは材料を使い切りできるとこです♪嬉しいことに旦那さんは「よし!売ろう!」と言ってくれる我が家の定番レシピです。
材料使い切り!スフレ風チーズケーキ
作り始めて10年以上経ちますが、やっぱり簡単&どこにでもある材料でおいしくが一番!舌にとろけるこのレシピが一番好き♪
このレシピの生い立ち
こだわりは材料を使い切りできるとこです♪嬉しいことに旦那さんは「よし!売ろう!」と言ってくれる我が家の定番レシピです。
作り方
- 1
材料は最初に計っておくと便利です。
- 2
ビスケットは袋に入れて麺棒で細かく砕きます。
- 3
バターをレンジ(600W)で約30秒加熱します。
- 4
型に砕いたビスケットを敷いて、上から溶かしバターをかけます。
- 5
クリームチーズは常温で・・・と言いたいとこですが、面倒なのでレンジ(600W)で約40秒加熱。
- 6
柔らかくなったクリームチーズにグラニュー糖を2回に分けてよ~く混ぜ合わせます。
- 7
3に卵黄を加えて混ぜます。
- 8
4にふるった小麦粉、そしてレモンの絞り汁、お好みでラム酒を加えて混ぜます。
- 9
5に生クリームを3回に分けてなめからに生地と混ぜ合わせます。
- 10
卵白をしっかり8分立てまで泡立てます。
- 11
7の3分の1を6に加えて泡立て器でなめらかに混ぜます。
- 12
残りのメレンゲを8に加えて今度は木ベラでメレンゲを縦に切るようにさっくり混ぜます。
- 13
オーブンを150度に予熱します。
- 14
ビスケットを敷いた型に12の生地を上から流し入れます。
- 15
今回はプレゼント用にミニカップでも作りたかったので15㎝の型とマフィン型4つに分けて焼きました。
- 16
空気抜きをして、予熱したオーブンで約60分焼きます。
- 17
そして焼き上がったら、オーブンの温度を180度に上げて約7~8分焼き目がつきまで焼いたら完成。
- 18
後は熱が自然に冷めるまで常温においてから冷蔵庫で冷やして頂きます。もちろん焼き立てでもおいしいです!
コツ・ポイント
メレンゲは泡立てた後すぐに生地に混ぜ合わせて下さい。すぐに泡がしぼんで生地の仕上がりに影響します。最初に低温で焼いて、最後に高温で色をつけるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
水切りヨーグルト♡スフレチーズケーキ♡ 水切りヨーグルト♡スフレチーズケーキ♡
生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使って♡しゅわっふわっほろほろとろけるような口どけのスフレチーズケーキです♡ boys☆mam -
その他のレシピ