割り下で作るすき焼き

コウメmama @cook_40061439
関西では割り下を使いませんが、出汁をきかせて最後まで飽きずに美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
神田川俊郎さんプロデュースのおいしい料理が食べられる旅館で頂いたすき焼き☆その味を気に入った主人のために真似をして作りました。旅館の味には敵いませんが美味しくできたので我が家のすき焼きはこれに決定!
割り下で作るすき焼き
関西では割り下を使いませんが、出汁をきかせて最後まで飽きずに美味しく頂けます。
このレシピの生い立ち
神田川俊郎さんプロデュースのおいしい料理が食べられる旅館で頂いたすき焼き☆その味を気に入った主人のために真似をして作りました。旅館の味には敵いませんが美味しくできたので我が家のすき焼きはこれに決定!
作り方
- 1
野菜などの具材は適当な大きさに切っておく。
- 2
●の割り下の材料をすべて合わせておく。(出汁は昆布と鰹節の1番出汁を使用)
- 3
油をひいたすき焼き鍋に牛肉を広げて数枚焼き、その上に割り下をじゅ~っとかける。
- 4
お好みで、まず牛肉から味わう。
- 5
第一弾の牛肉を食べたら、残った牛肉と玉ねぎを入れ、割り下をかける。
- 6
5で軽く火が通ったら、野菜等の具材を次々入れて割り下を適量まわしかけ、蓋をして煮込む。
- 7
野菜がしんなりして味がしみたら出来上がり。お好みで生卵をつけて頂きます☆
コツ・ポイント
我が家はまず割り下で牛肉を焼いて味を楽しみ、その後お肉や野菜を煮込みます。野菜の量や種類で水分が変わってくるので、味をみながら割り下を入れてください。
似たレシピ
-
-
-
簡単★関西風すき焼き&うどんすき★ 簡単★関西風すき焼き&うどんすき★
冬の週末は「ナベ」の我が家ですが、今夜はすき焼きです! 関西風のレシピを参考にしました。関西風ですが、割下を使う簡単なやり方で大満足! ももかパパ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432381