*ゴマ団子*

パーチャ
パーチャ @cook_40120505

揚げたては「サクッ」時間がたったら「モッチモチ」の中華定番の「ゴマ団子」
ゴマの風味が香ばしくって何個も食べちゃいます
このレシピの生い立ち
ゴマの風味がとっても香ばしい!!
中華デザートの定番「ゴマ団子」
意外と簡単に作れるんです (^(ェ)^)ノ

*ゴマ団子*

揚げたては「サクッ」時間がたったら「モッチモチ」の中華定番の「ゴマ団子」
ゴマの風味が香ばしくって何個も食べちゃいます
このレシピの生い立ち
ゴマの風味がとっても香ばしい!!
中華デザートの定番「ゴマ団子」
意外と簡単に作れるんです (^(ェ)^)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 白玉粉 100グラム
  2. あんこ 100グラム
  3. 白ゴマ 30グラム
  4. ☆砂糖 大さじ2
  5. 90cc
  6. ☆揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    ①あんこを
     10個に分けて
     丸めておきます。

  2. 2

    ②ボールに白玉粉と
     砂糖を入れ
     ざっと混ぜ合わせて
     から
     水を少しずつ
     加えていきます。

  3. 3

    ③②を耳たぶ位の
     柔らかさになるまで
     よくこねていきます。
     (水90ccは
     あくまで目安)

  4. 4

    ④手のひらに
     押して広げた
     ③の生地に①の
     あんこを包み込み
     だんごを作ります。

  5. 5

    ⑤ゴマを皿に入れ
     だんごの表面に
     ゴマをまんべんなく
     まぶします。

  6. 6

    ⑥油を140度に熱し
     ⑤のだんごを静かに
     入れます。
     

  7. 7

    ⑦だんごがなべ底で
     焦げないように
     はしで時々
     転がします。
     (油の温度は140度以上にはしない)

  8. 8

    ⑧約3分後
     だんごが浮き出し
     ますので
     箸でだんごを転がし
     全体をまんべんなく
     揚げて行きます。

  9. 9

    ⑨だんごの表面が
     うっすらと
     色づきましたら
     出来上がり!!

コツ・ポイント

油の温度が140度を超えたり、
5分以上加熱しますと・・・
だんご内の気泡が膨張して、
だんごが膨れて、はじける場合がありますので
油の温度&揚げる時間には注意してください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パーチャ
パーチャ @cook_40120505
に公開
夫婦揃って、 食べる事飲む事 大好き♪休日は2人で キッチンに立つことも多いです♥旅行先も食べ物が美味しい土地をついつい選んじゃいます。色んな国の色んな料理を紹介出来たら良いなっ(*´ェ`*)
もっと読む

似たレシピ