梅酒の作り方(漬け始めと出来上がり)

kei2129 @cook_40095172
梅酒が大好きで、初の試みで、皆様のレシピを参考に挑戦。浸かった後の写真も載せました。
このレシピの生い立ち
梅酒が好きで、たまたま3Lサイズの梅が手に入ったので。挑戦してみました。梅が浸かるまで待ってレシピの紹介をしました。
作り方
- 1
買ってきた梅を綺麗に洗います。水切りしたら1個1個、軽く拭きます。
- 2
1個づつ、梅のヘタを爪楊枝で取り、梅にブスブスと3〜5ヶ所の穴を開けます。
(しぼむのを防ぐため) - 3
瓶を洗いアルコール消毒しておきます、
- 4
瓶の中に梅と氷砂糖を交互に入れます。そこにリカーを入れて出来上がりです。蓋をして冷暗所に置いて下さい。
- 5
1ヶ月位したら、瓶を優しく振って砂糖を溶かすように回して下さい。(これを半年間位、繰り返すと美味しい梅酒の出来上がり)
- 6
半年位で梅を取り出して下さいね。そのほうが梅酒がにごらないので。私はジッパーに入れて冷蔵庫にいれてます。
- 7
浸かった梅酒がこちらです。
コツ・ポイント
梅がしぼむのを防ぐために穴を開けるのを忘れずに。
私は、少ししぼんでしまいました。砂糖が溶けるまでは2週間に1度瓶を回してました(笑)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432961