セロリの松前漬け

長野県
長野県 @cook_40110591

信州版の松前漬け!!セロリの歯ごたえがクセになる一品です。
このレシピの生い立ち
セロリ農家さんから1株まるごといただきました!新鮮なセロリを早速粕漬けやスープに♪保存がきくセロリの松前漬けはお正月にもいいですね。大根と歯ごたえあるセロリを1対1の分量で漬けるのもオススメ!

セロリの松前漬け

信州版の松前漬け!!セロリの歯ごたえがクセになる一品です。
このレシピの生い立ち
セロリ農家さんから1株まるごといただきました!新鮮なセロリを早速粕漬けやスープに♪保存がきくセロリの松前漬けはお正月にもいいですね。大根と歯ごたえあるセロリを1対1の分量で漬けるのもオススメ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4名分
  1. セロリ 1本半
  2. さきいか 10g
  3. 昆布 10g
  4. にんじん 1本
  5. しょうゆ 100cc
  6. 100cc
  7. 中ざら糖 80g
  8. とうがらし 1本

作り方

  1. 1

    セロリの葉と茎を5mm幅に切り、にんじんはいちょう切りにする。

  2. 2

    さきいか・切り昆布は3cm幅位に切る。

  3. 3

    しょうゆ・酢・中ざら糖・とうがらしを鍋で沸騰させ、粗熱を取る。

  4. 4

    厚手透明密閉袋に【1】のセロリ・にんじん、【2】のさきいか・切昆布を入れる。

  5. 5

    【3】を【4】の袋に入れて、数時間漬け込みできあがり。

コツ・ポイント

野菜を同じ大きさに切ると調味料が均等に馴染みやすくなります。さきいか、切昆布は調理用ハサミを使うのがおすすめ!翌日まで置き、袋ごとやさしく揉んで味を染み込ませると更に美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ