かぶの葉で野沢菜漬け風漬け物

ゆみねね
ゆみねね @cook_40052823

サラダかぶ/もものすけ栽培したら、葉っぱがとても立派なので野沢菜漬け風に漬けてみた!
このレシピの生い立ち
収穫したカブの葉を、浅漬けや味噌汁の具以外に何か作れないか…と思った時、あ、そういえば野沢菜ってカブの仲間だった!と気づいて、野沢菜風に漬け物にならないかな?と思ったのがきっかけ。

かぶの葉で野沢菜漬け風漬け物

サラダかぶ/もものすけ栽培したら、葉っぱがとても立派なので野沢菜漬け風に漬けてみた!
このレシピの生い立ち
収穫したカブの葉を、浅漬けや味噌汁の具以外に何か作れないか…と思った時、あ、そういえば野沢菜ってカブの仲間だった!と気づいて、野沢菜風に漬け物にならないかな?と思ったのがきっかけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一皿分
  1. かぶの葉 3個分
  2. 昆布 5cm×10cmくらい1枚
  3. 唐辛子 1本
  4. 粗塩 大さじ2
  5. 寿司酢(市販のもので) 50cc

作り方

  1. 1

    間引き収穫したカブの葉を使います。4つ分なのですが2つは少ないので3つ分用意。

  2. 2

    葉が長くて扱いづらいので、2つくらい(袋に入る長さ)に切ると良い。シッカリ洗う。

  3. 3

    粗塩を擦り込んで、ビニール袋に入れてシッカリと巻いて、冷蔵庫に一晩寝かす。

  4. 4

    翌日、冷蔵庫から出してサッと洗い、昆布も表面をぬれ布巾で拭く。唐辛子はタネを取っておく。

  5. 5

    密封保存袋に、昆布、葉、唐辛子を入れ、甘酢を入れる。

  6. 6

    空気が入らない様密封し、また冷蔵庫へ。1〜2日後から食べられる。

  7. 7

    数日(漬かり具合はお好みで)たったら出して、好みの長さにカット。漬け酢は酢の物に使っても良い。

  8. 8

    昆布と唐辛子も一緒に盛り漬けると、キレイ。

  9. 9

    タラコスパゲッティに、細かく切ってトッピングしたら美味しかった!オススメ。

コツ・ポイント

塩だけで漬けたり、いろいろな方法があると思うが、塩漬けしてから甘酢に漬けてみた。赤いカブだったので、葉の茎も赤く、見た目にもキレイな漬け物に。塩の量や甘酢の加減、漬ける時間など、お好みで、いろいろやってみると良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみねね
ゆみねね @cook_40052823
に公開
引っ越して、IHクッキングになりました。IHプラス圧力鍋クッキング、なかなか楽しいですよ〜!友人からSTAUB(23cm ピコ・ココット・オーバル)をもらったので、また調理の巾が広がる?かも。自家栽培の野菜やシイタケも使って、調理してます。オーブン無いので、魚焼きグリルでオーブン料理なんでも焼いちゃいます!ただし、庫内高さが低いので、作る物はどれも平たいんですけどね。
もっと読む

似たレシピ