低糖質チョコレートケーキ

tosck @cook_40166047
少量の薄力粉を使った低糖質レシピ。泡立て器で混ぜて焼くだけで完成します。
このレシピの生い立ち
糖質オフダイエット用に作ったレシピの覚え書き。
焼きたては崩れやすいですが、熱いうちに食べてもおいしいです。
低糖質チョコレートケーキ
少量の薄力粉を使った低糖質レシピ。泡立て器で混ぜて焼くだけで完成します。
このレシピの生い立ち
糖質オフダイエット用に作ったレシピの覚え書き。
焼きたては崩れやすいですが、熱いうちに食べてもおいしいです。
作り方
- 1
事前に、卵と牛乳を室温に戻しておきます。
パウンド型にオーブンシートを敷いておきます。 - 2
ココアとラカントSをボウルに入れて、泡立て器で混ぜる。
そのあと牛乳を追加して、練り混ぜる。 - 3
ヨーグルトを入れて混ぜてから、ごま油を二回に分けて混ぜる。
乳化するように、しっかりと混ぜる。 - 4
バニラエクストラクト、溶き卵を入れて混ぜる。
Aの粉類をふるいに掛け、ボウルに入れて混ぜる。 - 5
オーブンシートを敷いたパウンド型に生地を入れて、型の底をテーブルにとんとんと打ち付けて空気を抜きます。
- 6
180度設定で余熱したオーブンでまず8分焼き、取り出して真ん中に包丁で縦の切り目を入れます。
- 7
180度でさらに20分焼き、焦げ防止のホイルを型にふんわり掛けます。
そのあと、およそ12分ほど焼きます。 - 8
オーブンの調子で、時間を減らしたり、追加してください。
焼き加減は、竹串で刺して生地がつかなくなったら焼き上がりです。
コツ・ポイント
道具・ボウル/泡立て器/ふるい/はかり/包丁。
甘さ控えめのレシピなので、しっかり甘いケーキが食べたい時はラカントSを60gに。
ラカントで作ったお菓子は乾きやすいので、粗熱が取れたらラップやタッパで保湿して冷蔵庫に保管してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18436668