何でも冷凍保存

■あやこの台所■
■あやこの台所■ @cook_40069511

日々、何が冷凍保存出来るか研究中!

■メモ代わりに■
※まだ途中で、これからも追加出来る時にしていく予定です。
このレシピの生い立ち
やりくりする為にも、冷凍出来る食材は貴重なので、日々研究中です

何でも冷凍保存

日々、何が冷凍保存出来るか研究中!

■メモ代わりに■
※まだ途中で、これからも追加出来る時にしていく予定です。
このレシピの生い立ち
やりくりする為にも、冷凍出来る食材は貴重なので、日々研究中です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

冷凍出来る食材何でも
  1. ひじきの煮物 好きなだけ
  2. 長ネギ 好きなだけ
  3. 山芋とろろ 好きなだけ
  4. 油揚げ 好きなだけ
  5. 生姜 好きなだけ
  6. にんにく 好きなだけ
  7. ウインナー 一袋
  8. 白米 一膳分ずつ
  9. 柚子 好きなだけ
  10. 好きなだけ
  11. 肉類 好きなだけ
  12. 魚類 好きなだけ

作り方

  1. 1

    ひじきの煮物。
    お弁当用に小分け冷凍保存
    少し大きめのタッパーに入れて冷凍し、おかずの1品にしてもいい。

  2. 2

    長ネギは袋の大きさにカットして冷凍。
    みじん切りにして冷凍保存するよりいいですよ。

  3. 3

    山芋(とろろ)はタッパーに小分け冷凍。お弁当カップに入れて1人前に分けて冷凍しても便利。

  4. 4

    油揚げ。お味噌汁やうどん用に小分けにして冷凍。

  5. 5

    生姜。みじん切りにして冷凍。使う分だけちぎって使う。

  6. 6

    生姜。煮魚用や鍋用に使う用途に応じてカット、冷凍保存。

  7. 7

    ニンニクはみじん切りにして冷凍。
    使う分だけちぎって使用。
    ※ニンニクは粒のままでも冷凍出来ます。

  8. 8

    ウインナーは袋のまま冷凍
    使う分だけ自然解凍で。
    赤いタコさんウインナーやカニさんウインナーもカットして冷凍すると楽ちん

  9. 9

    ご飯は1膳分をラップで小分けに冷凍保存。
    雑穀ご飯や麦ご飯、白米など。おかずや気分、体調で食べ分けてます。

  10. 10

    ゆずの皮。鍋や煮魚用に。
    なくてもいいけど、あるとちょっぴり嬉しい気分に♪

  11. 11

  12. 12

    貝類。アサリ、しじみ、ホンビノス貝など、砂抜きして、よく洗ってから冷凍保存。使う時は凍ったまま使って下さい。

  13. 13

    肉類。鶏肉は万能用に1枚冷凍、煮物用にはカットした物を冷凍。豚バラなど使う分だけ分けて冷凍。安い時に買いだめてストック!

  14. 14

    魚類。そのまま一匹ずつでも、数匹ずつでも。

コツ・ポイント

冷凍出来る食材を研究中

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
■あやこの台所■
に公開
簡単に美味しく出来る物が大好きです(笑)
もっと読む

似たレシピ