作り方
- 1
竹輪を切り開き、内側に格子状に浅く切れ目を入れて、丸まるのを防ぐ下処理をします。
エリンギは長い方向に4等分します。 - 2
酒、砂糖、醤油、みりん、片栗粉、水を小さな器に混ぜ合わせておきます。
- 3
フライパンにサラダ油をひいて、竹輪の内側の面を下にして押しつけながら焼きます。そのわきでエリンギも焼きます。
- 4
エリンギにきれいな色がついたら逆面も焼きます。
- 5
竹輪裏返すとくるんと戻ってしまいやすいので、そのまま焦げないようにフライパンの端に寄せておきます。
- 6
調味液を入れ、竹輪とエリンギにからめます。ここからは竹輪を裏返しても大丈夫。しっかり味を含ませます。
- 7
良いとろみの状態になったらお皿にもって出来上がりです。
コツ・ポイント
はじめに調味液を作っておくのでお手軽。簡単です。竹輪を入れたらしばらくは丸まらないように押さえておいてください。今回は入れませんでしたがしょうがのみじんぎりを入れるとすっきりとしたお味になりますね。次はしょうがを入れてつく~ろうっつと・・・
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とろり美味しい♪厚揚げのひき肉あんかけ とろり美味しい♪厚揚げのひき肉あんかけ
トロリんひき肉あんかけが絡んだ美味しい1品。ついついご飯が進む大好きなおかずの1つです。とても簡単に作れます。 直ちゃん先生 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18440991