超簡単!鶏の香草パン粉焼き

ちゅんたそ
ちゅんたそ @cook_40166556

卵・小麦粉不使用!グリルで焼くからさらにヘルシーです。ハーブの香りとレモンであっさり、けどジューシーな鶏肉が味わえます。
このレシピの生い立ち
パン粉が余っていたので。でも揚げ物はあまりしたくない…揚げ物よりもローカロリーでさっぱり、けどジューシーにいただけるように作ってみました。

超簡単!鶏の香草パン粉焼き

卵・小麦粉不使用!グリルで焼くからさらにヘルシーです。ハーブの香りとレモンであっさり、けどジューシーな鶏肉が味わえます。
このレシピの生い立ち
パン粉が余っていたので。でも揚げ物はあまりしたくない…揚げ物よりもローカロリーでさっぱり、けどジューシーにいただけるように作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5〜2人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 適宜
  3. 胡椒 適宜
  4. タイム お好みで
  5. ローズマリー お好みで(入れなくてもOK)
  6. パン粉 約大さじ5
  7. レモン お好みでかける程度
  8. 付け合わせ
  9. カイワレ大根 20g
  10. ミニトマト 2つ

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を大きめのサランラップの上に広げ、包丁の背の部分を使って、もも肉の厚さが均一になるように叩く。

  2. 2

    塩,胡椒をもも肉の裏表にふり、下味をつける。しっかりつけたほうがいいです。

  3. 3

    タイムとローズマリーはお好みでもも肉の裏表につけ、サランラップで全体を包み、味と香りが染み込むよう5〜10分ほど置く。

  4. 4

    パン粉を、もも肉の裏表にしっかりつける。サランラップで全体を包み、パン粉がなじむ程度に3〜5分ほど置く。

  5. 5

    魚焼きグリルやオーブントースターで、軽く焼き色をつけ、焦げやすい面はアルミホイルをするなど、肉に完全に火を通す。

  6. 6

    その間にカイワレ大根とミニトマトを写真のように盛りつける。焼けたもも肉をのせたら完成♪レモン汁は好みでかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

初回は焼き加減だけ、お手持ちのグリルやトースターで調整してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゅんたそ
ちゅんたそ @cook_40166556
に公開
ひとり暮らし始めて4年…やっと料理を作ることに慣れてきました。料理好きな母や祖母の味を思い出しながら、日々おいしいものを求めてクックパサーフィンしてます♡ 最近クックパッド離れてましたが、戻ってきました。つくれぽくださった皆様、本当にありがとうございます!遅くなりましたが、ひとつひとつ感謝しながら、載せさせていただいています。‥それから早10年。3児の母になり、アメリカ生活中です!アメリカ生活の中で手に入るもので、日本人の口に合うレシピを日々探してはトライ中です。ポットラックパーティにぴったりなメニューが知りたい今日この頃です🥰
もっと読む

似たレシピ