ずっしりベイクドチーズケーキ

ずっしり濃厚なベイクドチーズケーキ。家族からいつもリクエストされるレシピです。
このレシピの生い立ち
母から教わり20年以上作り続けているレシピ
ずっしりベイクドチーズケーキ
ずっしり濃厚なベイクドチーズケーキ。家族からいつもリクエストされるレシピです。
このレシピの生い立ち
母から教わり20年以上作り続けているレシピ
作り方
- 1
チョイスビスケットを粉々に砕く。
(私はビニール袋を二重にして綿棒で潰したり叩いたりしています。) - 2
1のビニール袋の中にバターかマーガリンを加えて混ぜ、更に極少量の牛乳を入れて押したらペタっと潰れるくらいしっとりさせる。
- 3
型にバターかマーガリンを塗り、2を型に押し付けるように均等に敷く。角皿の場合はオーブンペーパーを敷いてます。
- 4
オーブンと天板を200度に予熱する。
- 5
クリームチーズを深めの耐熱皿に入れてラップをして1分30秒ほどレンジで加熱し、ゴムベラでなめらかになるまで練る。
- 6
5のクリームチーズに溶き卵を少しずつ加えながらゴムベラで混ぜる。(1回に入れる量が多いと分離します!)
- 7
6に砂糖、レモン汁、薄力粉、生クリームの順で少しづつ加えながら混ぜる。(お好みでレモンの皮をすりおろして少し加えても)
- 8
泡立て器に持ち替えて、滑らかになるまで混ぜる。
- 9
3で用意した土台の上に7の生地を少し高い場所から流し入れる。
- 10
気泡が気になる場合は竹串で生地だけをクルクルとまぜて気泡を潰す。
- 11
190度のオーブンで40分焼く。
(我が家のオーブン、日立ヘルシーシェフでは上段で210度) - 12
粗熱が取れたら半日ほど冷蔵庫でしっかり冷やして召し上がれ
- 13
※ココアパウダー大さじ2をお湯大さじ2で溶いたもので模様を入れてみました。
- 14
※ワックスペーパーでラッピングしてもかわいいପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
- 15
2倍量で高さを出したい時は230℃で40分、210℃で20分
コツ・ポイント
※生クリームの脂肪分はお好みのもので。
動物性の物がおすすめです。
※焼き上がりは竹串を刺してとろりとしたものが付かなければOK(焼きたては少し柔らかめですが冷やすとしっかり固まります)
※甘さ控えめです。砂糖80グラムでも良いです。
似たレシピ
その他のレシピ