レンジ&HBで作る!時短で簡単★柏餅

マルサンパントリー
マルサンパントリー @cook_40050858

子供の日に!!レンジとホームベーカリーで作れるのでとってもお気軽♪ラップを使うので手も汚れませんよ!
このレシピの生い立ち
レンジとホームベーカリーで作れるのでとってもお気軽♪ラップを使うので手も汚れませんよ!簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しい♪

レンジ&HBで作る!時短で簡単★柏餅

子供の日に!!レンジとホームベーカリーで作れるのでとってもお気軽♪ラップを使うので手も汚れませんよ!
このレシピの生い立ち
レンジとホームベーカリーで作れるのでとってもお気軽♪ラップを使うので手も汚れませんよ!簡単なので、お子様と一緒に作っても楽しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

★8個分
  1. 柏粉(上新粉 200g
  2. 浮粉(片栗粉 大さじ1
  3. 砂糖 20g
  4. 250cc
  5. ひとつまみ
  6. 柏の葉 8枚
  7. こしあん(固め) 160g
  8. ポリラップ 適宜
  9. サラダ油 適宜

作り方

  1. 1

    柏の葉は10分ほど熱湯にひたし、しっかり水気を取っておきます。

  2. 2

    その後、柏葉にうっすらサラダ油を塗っておくと、お餅が柏葉にくっつくのを防ぎます。

  3. 3

    こしあんは20gに分け、俵型に整えます。(硬めのあんこだと成形が簡単です。写真はマエダの練りあんを使用)

  4. 4

    耐熱容器に柏粉200g(ふるわなくてOK)・浮粉大さじ1・砂糖20g・塩ひとつまみを入れます。

  5. 5

    さらに水250ccを加えホイッパーでサラサラに混ぜます。

  6. 6

    耐熱容器にラップをかけ、500wのレンジで4分30秒加熱します。

  7. 7

    加熱終了後、HB(ニーダーでもOK)に生地を移し「生地作りコース」で約5分間生地をこねます。(すりこぎで練ってもOK)

  8. 8

    ★生地によもぎを加える場合ここで入れます!

  9. 9

    捏ねあがった生地を耐熱容器に戻し、ラップをかけ、500wのレンジで約3分加熱します。

  10. 10

    生地を50gずつに分けます。
    (生地はカットしたポリラップの上にのせると、まわりにくっつかず便利です。)

  11. 11

    生地をカットしたポリラップ2枚で挟み、楕円形に成形します。

  12. 12

    中央にあんこをのせ2つ折にし、生地同士をくっつけます。

  13. 13

    サラダ油を薄く塗った柏葉でくるめばできあがり!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルサンパントリー
に公開
こんにちは!製菓・製パンの材料&器具のお店「マルサンパントリー」です! スタッフおすすめのレシピをご紹介しますので、よろしければ参考になさってくださいね♪☆マルサンパントリーネットショップ https://www.m-pantry.com/
もっと読む

似たレシピ