京たけのことわかめの煮物(若竹煮)

京都府 @kyotopref
やわらかいたけのこをだしで煮て、わかめと炊いた京の春の風物詩
このレシピの生い立ち
公益社団法人 京のふるさと産品協会発行の【旬のたのしむ 京野菜】に掲載されています。
京たけのことわかめの煮物(若竹煮)
やわらかいたけのこをだしで煮て、わかめと炊いた京の春の風物詩
このレシピの生い立ち
公益社団法人 京のふるさと産品協会発行の【旬のたのしむ 京野菜】に掲載されています。
作り方
- 1
京たけのこは厚さ5mm程度の食べやすい大きさに切る。
- 2
塩わかめは水でよく戻し、塩気を完全に抜く。
- 3
鍋にだし汁、みりん、砂糖、薄口しょうゆ、塩を入れて火にかけ、たけのこを入れる。
- 4
沸騰したら弱火にし、5分程度煮て味を付ける。
- 5
2のわかめの筋を切り除き、5cmの長さに切って水気をきる。
- 6
4の鍋にわかめを入れてさっと煮込み、器に盛って木の芽をのせる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪美味しい♪ たけのこの若竹煮 簡単♪美味しい♪ たけのこの若竹煮
美味しい筍が出回っています♡たけのことご家庭のある調味料で簡単に本格的な若竹煮が作れます♪しかもヘルシー(*^_^*)miichan:
-
若竹煮☆タケノコとワカメの煮物 若竹煮☆タケノコとワカメの煮物
頂きものの朝堀りタケノコです。タケノコの香りを相性の良いワカメと煮付けました。薄味で色が付かないように煮るのがコツです fufufunoko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18445462